主催/(公社)日本建築士会連合会
協力/(一社)神奈川県建築士会
令和元年度に既存住宅状況調査技術者となった方は、
令和4年度内に更新講習を修了することで、
資格を継続的に保持することができます。
※申込締切は開催日の7日前までです。
開催日:令和4年11月1日(火)
令和5年3月3日(金)
時 間:各回とも13:30~16:50
会 場:神奈川県建設会館 2階講堂(または311号室)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/kizonjyutakujyokyochosa.html
(公社)日本建築士会連合会より
主 催:BCウッド
日 程:令和4年9月26日(月)
方 式:会場参加及びZOOMウェビナー参加
会 場:渋谷 エクセルホテル東急
(渋谷区道玄坂1-12-2)
参加費 :無料
申込締切:9月22日(木)
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://info.bcwood.jp/wrc-seminar2022-tokyo-cpd/
■海上保安庁土木建築部門職員の採用案内(海上保安庁)
応募期限:令和4年9月30日(金)必着
https://tokyokenchikushikai.or.jp/jigyo_event/20220902kaijyo.pdf
主催/(公社)日本建築士会連合会
協力/(一社)神奈川県建築士会
令和元年度に既存住宅状況調査技術者となった方は、
令和4年度内に更新講習を修了することで、
資格を継続的に保持することができます。
※申込締切は開催日の7日前までです。
開催日:令和4年11月1日(火)、令和5年3月3日(金)
時 間:各回とも13:30~16:50
会 場:神奈川県建設会館 2階講堂(または311号室)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/kizonjyutakujyokyochosa.html
横浜支部技術情報委員会より
日 時:令和4年11月18日(金)18:00~20:00
会 場:神奈川近代文学館 ホール
参加費:会員・学生 無料 / 一般 500円
定 員:30名
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20221118.pdf
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。