~日本初の高層純木造耐火建築物「PortPlus 大林組横浜研修所」~
高知県立林業大学校より
日 時:令和4年10月18日(火) 19:00~20:30
開催方法:WEB会議システムZoomを使用予定
参加費 :無料
定 員:100名程度(先着順) ※要申込・定員になり次第締切
講 師:堀池 隆弥 氏(設計本部担当部長・H5早稲田大学卒・同年大林組入社)
石坂 ゆい 氏(本部長室生産企画部主任・H26東京大学大学院卒・同年大林組入社)
申込締切:10月14日(金)
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://kochi-forestry.ac.jp/
日本建築学会関東支部神奈川支所より
日 時:令和4年11月4日(金)18:30~20:00
会 場:波止場会館 5階 多目的ホール
講 師:萩生田 秀之 氏(共立女子大学准教授/KAP代表)
参加費:1,000円(学生は無料)
定 員:60名
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://news-sv.aij.or.jp/kcaij/s13/
神奈川県県土整備局建築住宅部より
期間:令和4年10月15日(土)から10月21日(金)まで
期間中に一斉公開建築パトロールを実施します。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f7t/index.html
(近日公開予定)
〇横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kenchiku/2022/1005ihan.html
〇川崎市
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/500/0000144114.html
住生活月間実行委員会事務局より
期間:令和4年10月1日(土)から10月31日(月)まで
■住生活月間イベント
〇令和4年度住生活月間フォーラム
「新たな住まい方」と住宅循環システム
~既存住宅を活用した新たな生活様式を考える~
日 時:令和4年10月26日(水)14:00~16:30
開催方法:WEB配信(申し込み不要)
参加費 :無料
http://www.jh-a.or.jp/jyuuseikatu/R04annai.pdf
〇第34回住生活月間中央イベント
住まいフェス in 北海道
開催日:022年10月15日 (土)・16日 (日)
会 場:札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」
http://www.chuo-event.jp/online.html
◎住生活月間イベントの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.jh-a.or.jp/jyuuseikatu/ibento.html
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。