株式会社アルファ設計 株式会社アルファ設計 CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
お知らせALPHA INFORMATION
お知らせ

交流活動委員会シニア部会より

日 時:令和4年11月25日(金)18:00 ~19:30
会 場:神奈川県建設会館2階講堂
参加費:無料
定 員:40名(先着順)
講 師:内山 勝文 先生(医学博士)
    北里大学病院 医学部教授 整形外科医師
申 込:会員番号、氏名、携帯電話(記入連絡先)を明記のうえ、下記メールアドレスまでお申込みください。

◎申込先
senior-r@kanagawa-kentikusikai.com

お知らせ

■建築物石綿含有建材調査者の派遣事業について
 (神奈川県環境農政局環境部大気水質課)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/asubesuto_chousa.html

■こどもみらい住宅支援事業の報道発表による実施状況の公表
 (国土交通省住宅局住宅生産課)
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001115.html

■今秋以降の感染拡大期における感染対策についての分科会提言について
 (内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/taisakusuisin/bunkakai/dai19/kansentaisaku.pdf

■悪質リフォームに関する注意喚起について
 (国土交通省住宅局住宅生産課、国土交通省住宅局参事官(住宅瑕疵担保対策担当)付)
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/gyousei/mlit20221007.pdf

お知らせ

横浜市健康福祉局より

日時:令和4年12月16日(金) 14:00~16:30
場所:横浜情報文化センター 6階 情文ホール(横浜市中区日本大通11番地)
対象:建築士、建築関係の業務に携わっている方、施設管理者、その他受講を希望する方
定員:100名
申込:11月6日(日)までに下記URLより、受講希望者が直接お申し込みください。

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/gyousei/yokohama20221216.pdf

お知らせ

横浜市建築住宅局住宅政策課より

今年度横浜市で実施しております、断熱等級6、7レベルの
住宅の新築、改修に対する補助において、補助を受けた住宅は普及啓発の
取組として、施工中、完成時の現場見学会の実施を必須としております。
この度、新たに3物件の施工中の見学会の予定が確定しました。

■新築物件

開催日:<磯子区会場> 令和4年10月30日(日)
    <戸塚区会場> 令和4年11月6日(日)
    <青葉区会場> 令和4年11月9日(水)

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/shoene/seminar/ecohousekengakukai.html

お知らせ

東京建築士会より

日 時:令和4年11月12日(土)13:00~16:00
会 場:(一社)東京建築士会 会議室
参加費:無料
概 要:建築に関する問題を抱える相談者に対して、弁護士と建築士で対応し、問題解決の為の助言を行う。
備 考:先着順12組(対面相談9組、Web相談3組)、相談時間45分
諸注意:係争中の事案の相談はお受けできません。

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://tokyokenchikushikai.or.jp/jigyo_event/20221112soudan.pdf

THE WORLD ARCHITECTURE

浅草寺 - 五重塔

建立者 - 平公雅

建築様式 - 塔院形式

浅草寺 - 五重塔

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。