株式会社アルファ設計 株式会社アルファ設計 CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
お知らせALPHA INFORMATION
お知らせ

■産業廃棄物管理票交付等状況報告の提出について
(神奈川県資源循環推進課)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/cnt/f4463/p12920.html

お知らせ

(一財)住宅生産振興財団より

エントリー期間:令和5年7月31日(火)

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.machinami.or.jp/pages/contest.shtml

お知らせ

(公社)建築技術普及センター より

受講申込みは、原則として「インターネットによる受付」のみとなります。

申込受付期間:令和5年6月12日(月)~6月30日(金)

◎詳しくはこちらをご覧ください
構造設計一級建築士講習
http://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf
設備設計一級建築士講習
http://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/b1k/b1k-koshujisshijoho.files/b1k-yoryo-reiwa5-0512.pdf

お知らせ

(一財)日本建築防災協会より

国土交通省が所掌する事業の普及啓発を目的として作成した省エネ改修と
同時に行う耐震改修のパンフレットをお知らせします。

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.kenchiku-bosai.or.jp/files/2023/03/esave_eqresist.pdf

お知らせ

~災害大国日本を生き抜く、民家再生の技術と心得~

認定NPO 日本民家再生協会 民家再生技術部会より

全国各地で被災建物修復支援を行って来られた第一人者より、日頃の備えと、
民家再生手法、被災者への寄り添い方、活用できる公的支援制度等を学びます。

日 時 :令和5年6月25日(日)13:30~16:30
開催形式:WEBセミナー
定 員 :50名
参加費用:1,500円、JMRA会員1,000円、学生無料

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://minka.or.jp/news/20230625

THE WORLD ARCHITECTURE

浅草寺 - 五重塔

建立者 - 平公雅

建築様式 - 塔院形式

浅草寺 - 五重塔

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。