株式会社アルファ設計 株式会社アルファ設計 CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
お知らせALPHA INFORMATION
お知らせ

講習・スキルアップ制度委員会より

日 時:実現のための手法編
    令和7年2月25日(火)13:15~16:45
    木造低コスト化
    令和7年2月28日(金)13:15~17:15
会 場:神奈川県建設会館 号室311
参加費:各2,000円
定 員:各回20名
締切日:2月18日(火)

◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250225-28.pdf

◎参加の申込みは、Peatix から
https://kenchiku058daimoku.peatix.com

お知らせ

相模原支部より

日 時:令和7年2月21日(金)14:25~16:45
会 場:相模原市民・大学交流センター(ユニコムプラザ)
参加費:無料
定 員:30名
締 切:2月10日(月)

◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250221.pdf

お知らせ

会員増強特別委員会より

日 時:令和7年2月7日(金)18:00~20:00
会 場:神奈川県建設会館2階講堂及びオンライン
参加費:会員1,500円、会員外2,000円
    新会員・プレ会員・お試し会員 無料
定 員:会場100名、オンライン50名
締切日:1月31日(金)

◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250207.pdf

◎参加の申込みは、Peatix から
https://kenchiku055low.peatix.com

お知らせ

申請期間:令和7年1月6日(月)~2月28日(金)
要  件:新規 ①CPD12単位(令和6年1月1月~12月31日)
        ②建築士免許取得後の実務経験5年以上
        ③責任ある立場での実務実績3件以上
     更新 CPD60単位(令和2年1月1月~令和6年12月31日)
申請方法:郵送又は持参。更新はWEB申請ができます。
     更新対象者(令和元年度登録者)には12月下旬に申請書類をお送りしています。

◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/senkou/

お知らせ

1【省エネ計算結果登録システムの公開について】

国土交通省住宅局より

◎詳細はこちらをご覧ください。
・周知依頼
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/gyousei/mlit241202.pdf
・省エネ計算結果登録システム
https://regist.lowenergy.jp/
・(別紙)省エネ計算結果登録システムの利用に当たっての留意点
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/gyousei/mlit241202-2.pdf

——————————————————————–
2【「既存建築物の現況調査ガイドライン」等の公表について】

国土交通省住宅局より

◎詳細はこちらをご覧ください。
・周知依頼
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/gyousei/mlit241206.pdf
・既存建築物の現況調査ガイドライン
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutakukentiku_house_fr_000061.html

THE WORLD ARCHITECTURE

浅草寺 - 五重塔

建立者 - 平公雅

建築様式 - 塔院形式

浅草寺 - 五重塔

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。