~車いすに乗り、スロープ、トイレ、屋外通路を実際に体験してみよう~
建築スキル貢献委員会福祉部会より
日 時:令和7年3月1日(土)13:00~17:00
会 場:神奈川県立保健福祉大学 横須賀キャンパス
参加費:会員1,000円、会員外2,000円、学生無料
締切日:2月20日(木)
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250301.pdf
講習・スキルアップ制度委員会より
日 時:実現のための手法編
令和7年2月25日(火)13:15~16:45
木造低コスト化
令和7年2月28日(金)13:15~17:15
会 場:神奈川県建設会館 311号室
参加費:各2,000円
定 員:各回20名
締切日:2月18日(火)
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250225-28.pdf
◎参加の申込みは、Peatix から
https://kenchiku058daimoku.peatix.com
相模原支部より
日 時:令和7年2月21日(金)14:25~16:45
会 場:相模原市民・大学交流センター(ユニコムプラザ)
参加費:無料
定 員:30名
締 切:2月10日(月)
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250221.pdf
令和3年度修了者で建築士事務所に属する建築士の方は、
本年度中(令和7年3月31日まで)に受講する必要があります。
■申込受付中
令和7年2月3日(月) ミューザ川崎 (DVD)
令和7年2月26日(水) 関内新井ホール (対面)
令和7年3月7日(金) 杜のホールはしもと (DVD)
令和7年3月14日(金) 神奈川県建設会館 (対面)
■お申込み
令和6年度からインターネットによる申込みのみとなりました。
◎受講案内サイト
https://www.jaeic.or.jp/gyomu/teiki/houshiki.html
◎インターネット申し込みができない方は、紙の申込書をお送りしますので
下記の建築士会事務局(定期講習専用アドレス)までご連絡ください。
≪定期講習専用メールアドレス≫
teiki-k@kanagawa-kentikusikai.com
~車いすに乗り、スロープ、トイレ、屋外通路を実際に体験してみよう~
建築スキル貢献委員会福祉部会より
日 時:令和7年3月1日(土)13:00~17:00
会 場:神奈川県立保健福祉大学 横須賀キャンパス
参加費:会員1,000円、会員外2,000円、学生無料
締切日:2月20日(木)
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250301.pdf
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。