神奈川県建築士会事務局より
会誌「4月号」で募集いたしました「平成26年度建築士試験監理補助員」では多数のご回答をいただき
ありがとうございました。
ご協力をいただいた会員の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
さて、7月27日(日)実施の一級建築士「学科の試験」では、監理補助員が募集定員に満たない状況にあります。
つきましては、次のとおり追加募集を行いますので、ご子弟及びそのご友人等をご紹介いただければ幸いでございます。
皆様のご協力をお願いいたします。
日 時:平成26年7月27日(日) 8:00~18:30(予定)
会 場:横浜市立大学(金沢八景キャンパス)
専修大学(生田キャンパス)
募集人数:各会場20名程度
応募資格:高校生、大学生、専門学校生
申込方法:氏名、住所、電話番号、緊急連絡先(携帯電話)、学校名、
学年、紹介者の会員番号を明記のうえ
7月11日(金)までにE-mail(k-siken@kanagawa-kentikusikai.com)
又はFAX(045-201-0784)でお申し込みください。
謝 金:8,500円(交通費込)昼食付
★7月6日(日)実施の二級建築士試験「学科の試験」
(会場:専修大学(生田キャンパス))においての監理補助員につきましても、若干名募集しておりますので
何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、実施日が迫っておりますので、ご紹介いただける際はお手数ですが、7月1日(水)までに事務局へ
ご連絡をお願いいたします。
※お申込・詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/back/sonota/H26-shiken-hojoin.pdf
≪問合せ≫
(一社)神奈川県建築士会事務局(担当:豊島)
TEL 045-201-1284
関東地方整備局 営繕部 より
世田谷地方合同庁舎(仮称)(14)工事監理業務を一般入札方式(総合評価落札
方式(簡易型))で平成26年6月17日に入札手続きを開始します。
申請書等の提出期限は7月8日までで、8月6日に入札予定です。
◎詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/eizen_00000009.html
技術支援委員会 建築環境部会 主催
日 時:平成26年7月12日(土) 14:00~16:50
会 場:横浜市開港記念会館 9号室
講 師:山田浩幸氏(yamada machinery office所長)
会 費:士会会員500円 一般1,000円 学生500円
定 員:50名(先着順)
CPD :3単位
◎詳細・申し込みはこちらのURLをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/h26kankyobukai0712.pdf
神奈川県建築士会事務局より
(公社)日本建築士会連合会に設置されている「高齢者住宅タスクフォース」が提唱し、本会ほか4士会が
実施主体となり、高齢者のための地域包括ケアシステムの整備拡充を目的として、地域に根付く建築の専門知識を
有するアセッサーによる「居住アセスメント事業」を実施することとしています。
本会における実施計画では、横浜市内の高齢者を対象にアセスメントを行い、この中から事例として
適切な案件の提案書を作成し、「住み替え」方策のほか、「住み続け」方策として住宅改善工事まで行う予定です。
つきましては、次のとおり本会のアセッサーを募集しますので、会員の皆様の中で、高齢者のための設計、
施工等の経験があり、このモデル事業の趣旨にご賛同いただき、ご協力いただける方々の応募をお待ちしています。
なお、このモデル事業の事業説明として後記「アセッサー研修会B(各地版)」を開催します。
(本会のアセッサーになっていただく方には改めてご案内します。)
○ 募集対象
本会の会員で、高齢者のための設計、施工等の経験があり、このモデル事業の
趣旨にご賛同いただき、ご協力いただける方
○ 募集人員
5名程度(定員になり次第締め切らせていただきます。)
○ 募集期間
平成26年6月27日(金)から7月4日(金)まで
○ 応募方法
別紙様式によりお申し込み下さい。
○ 申込先
(一社)神奈川県建築士会 事務局
電話番号 045-201-1284
FAX 045-201-0784
e-mail info@kanagawa-kentikusikai.com
◆ 「アセッサー研修会B(神奈川士会)」の開催について(予定)
日 時:平成26年7月11日(金)18:30~
会 場:建築士会会議室
費 用:無料
議 事:1 モデル事業の概要説明
2 アセッサーの役割及びその業務説明 など
※お申込・詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/ assessor.pdf
(公社)ロングライフビル推進協会(BELCA)より
≪募集期間≫
平成26年7月1日(火)まで
≪選考の主旨≫
(1) ロングライフ部門
長期使用を考慮した設計のもとで建設されるとともに、長年にわたり適切に維持保全され、
さらに、今後、相当の期間にわたって維持保全されることが計画されている、模範的な建築物を表彰します。
(2) ベストリフォーム部門
社会的・物理的な状況の変化に対応して、今後の長期使用のビジョンを持って、甦生させる、もしくは飛躍的な
価値向上等をさせるリフォームがなされた、模範的な建築物を表彰します。
≪お問合せ≫
(公社)ロングライフビル推進協会(BELCA)
担当:情報管理部 荒畑・近藤
TEL (03)5408-9830 FAX (03)5408-9840
E-mail:belca@belca.or.jp
◎詳細は下記をご確認ください↓
http://www.belca.or.jp/2
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。