技術支援委員会子どもの生活環境部会より
対象:中学生・高校生
日時・内容:
①8月2日(土)13:00~16:00 建築の仕事を知ろう
建築のちょっと面白い話
②8月23日(土)13:00~17:00 空間をつくろう(模型製作ワークショップ)
③10月5日(日)14:00~17:00 ポートフォリオにまとめよう
④12月14日(日)14:00~17:00 発表会
会場:①③④:川崎市中原市民館 ②:川崎市市民ミュージアム
定員:30名(4回連続講座)
応募者数が定員を超えた場合は中原区民優先の場合があります。
申込:住所・氏名・電話番号・学年を明記の上、電話、FAX、ハガキ、
中原市民館HPよりメールで
川崎市中原区役所まちづくり推進部生涯学習支援課(中原市民館)まで
電話:044-433-7773 FAX:044-430-0132
アドレス:88nakasi1@city.kawasaki.jp
主催:未来創造PJ実行委員会・川崎市(中原区役所)
協力:(一社)神奈川県建築士会子どもの生活環境部会
中原区PTA協議会・(株)大山組
※詳しくは「ようこそ建築の世界へ」サイトへ
http://www.nakahara-kenchiku.net/
こちらからもお申込みいただけます。
(公社)ロングライフビル推進協会より
開 催 日:(東京)平成26年10月1日(水)~10月3日(金)
会 場:飯田橋レインボービル(新宿区市谷船河原町11番地)
定 員:170名
申込受付:平成26年7月1日(火)~8月1日(金)
受 講 料:51,840円(消費税込、テキスト代含む)
≪問合せ先≫
(公社)ロングライフビル推進協会(BELCA)
資格推進部 電話:03-5408-9830
◎詳細及びお申し込みは下記URLをご参照ください。
http://www.belca.or.jp/sbdannai.htm
(公社)日本建築士会連合会より
※受賞者の(公社)日本建築士会連合会まちづくり委員会委員村上美奈子氏からのご紹介です。
このたび、建築学会賞(業績)や都市住宅学会賞・設立20周年記念賞を受賞いたしました『木造密集地域の再生の取り組み一新宿区若葉地区のエリアデザイン・エリアマネージメント』を記念して、当該地区のまちづくり集会所でのパネル展示会と現地ツアーを行うことになりました。
平成元年より、この取り組みを開始し、木造蜜集地域における再生手法として、既成市街地に旧再開発地区計画を用いて、2棟連結増殖型共同建替え(連鎖型の小規模共同建替え)を都市計画決定し、今も共同建て替え事業が続いています。
ご興味をお持ちの方は、是非お越しください。
※同時開催:青森県東通村「こども園ひがしどおり」のご紹介
第34回東北建築賞作品賞とこども環境学会賞デザイン特別賞受賞
展示会場:若葉まちづくり集会所 東京都新宿区若葉2-5
(最寄り駅)JR四ツ谷駅下車徒歩10分
地下鉄丸ノ内線・南北線四ツ谷駅下車徒歩10分
地下鉄丸ノ内線四谷三丁目下車徒歩7分
展示期間:平成26年7月25日(金).~7月28日(月)
午前11時~午後7時(最終日午後5時まで)
現地案内:開催期間中毎日.午後4時集合(1時間程度)
集合場所:若葉まちづくり集会所
≪問合せ≫
計画工房
電話:03-3313-5585
◎詳細及びお申し込みは下記URLをご参照ください。
http://www.kenchikushikai.or.jp/torikumi/news/2014-07-08.html
(一社)長野県建築士会 主催
開 催 日:平成26年9月3日(水)~12月9日(火)(10回)
会 場:長野県総合教育センター ほか
募集対象:木造建築に関心を持っている方
募集人員:80名 ※代理受講は認められません。
受 講 料:33,000円 ただし、建築士会員22,000円
交流宿泊料:10,000円(交流会のみ参加は 6,000円)
テキスト:ヤマベの木構造ヤマベの木構造 改訂版 会場にて販売します。
修 了 証:全講座に出席した受者交付します。
後 援:長野県・木材協同組合連会・信州木材認証製品センター
申込締切:平成26年8月8日(金)
≪講師≫
山辺 豊彦 氏((有)山辺構造設計事務所 代表取締役)
安藤 邦廣 氏(筑波大学名誉教授・工学博士・里山建築研究所 主宰)
村上 淳史 氏((一社)木造住宅デザイン研究会ユア・ホーム 代表理事)
三澤 文子 氏(Ms建築設計事務所 主宰)
≪問合せ≫
長野県建築士会事務局
電話: 026-235-0561
◎詳細及びお申し込みは下記URLをご参照ください。
http://www.nagano-kenchikushikai.org/contents/mokuzou2014.pdf
横浜市建築局企画部建築防災課より
平成26年10月1日より、より使いやすい制度とするために、横浜市木造住宅耐震改修促進事業(以下、「本事業」とする。)の制度内容を大幅に変更します。
それに伴い、設計及び施工事業者を対象とした「木造住宅耐震改修促進事業 設計・施工事業者講習会」を開催します。
日 時: 平成26年8月21日(木) 14:30~ (2時間程度を予定)
平成26年8月22日(金) 18:30~ ( 〃 )
場 所: 横浜市技能文化会館 2階多目的ホール
(横浜市中区万代町2-4-7)
講習内容:本事業の申請の流れ及び申請書類等の主な変更点について(予定)
対象者: 本事業の登録事業者、木造住宅の耐震改修を行う設計・施工事業者
申込締切:平成26年7月25日(金)(必着)
≪問合せ≫
横浜市 建築局 企画部 建築防災課
電話: 045-671-2943
◎詳細及びお申し込みは下記URLをご参照ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kenbou/bousai/bousai/mokutai/20140710184856.html
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。