横浜支部より
※CPD単位:まち歩き1単位、講演会2単位
開催日時:平成27年10月17日(土)
■まち歩き(10:00~11:30)
集合:神奈川県建設会館前(横浜市中区太田町2・22)
定員:各コース15名(会員のみ)
内容:Aコース 横濱近代様式建築から戦後防火帯建築まで
Bコース 「残照を訪ねる@横濱」現存する建造物と解体されてしまった建造物
■講演会(14:30~16:30)
会場:横浜情報文化センター6階情文ホール
(横浜市中区日本大通り11番地)
内容:
・基調講演
「横浜の防火帯建築と戦後復興」 横浜国立大学准教授 藤岡 泰寛 氏
「防火帯建築の構成と可能性」 神奈川大学教授 中井 邦夫 氏
・シンポジウムパネルディスカッション
「防火帯建築の今・継ぐ(つなぐ)もの」 講演会モデレータ カサイアーキテクチユラルデザイン 笠井 三義 氏
■参加費
まち歩き 500円、講演会 無料、懇親会 5,000円
■懇親会(17:00~18:00)
会場:ワークピア横浜3階宴会場
横浜市中区山下町24-1 045-664-5252
会費:5000円
■申込
下記内容を記入の上、メール、或いは、FAXで神奈川県建築士会事務局までお申込みください。
(1)氏名 (2)会員番号/支部名 (3)連絡先tel/fax (4)E-mail
(5)参加項目(まち歩きAコース・まち歩きBコース・講演会・懇親会)
E-mail: info@kanagawa-kentikusikai.com
FAX:045-201-0784
◎朝日新聞(10/3)で紹介されました。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/asahi20151003.pdf
◎詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/yokohamakouryu2015.pdf
主催 横浜市都市整備局防災まちづくり推進課
横浜市では、新たな防火規制が平成27年7月1日に施行されました。
これまで準防火地域では、木造2階建の住宅は防火構造しか求められていませんでしたが、
新たに「重点対策地域(不燃化推進地域)」に指定された地域では、原則すべての建物が
新築時に準耐火建築物とすることが義務づけられました。
今回開催する講習会では、木造2階建に特化し、具体的な事例を用いてファイヤーストップや開口部
などの準耐火建築物を建築する上での設計・施工のポイントを解説します。
日 時:(1) 平成27年11月17日 18:30~
(2) 平成27年12月2日 13:30~
(それぞれ2時間から2時間半程度を予定しています。 なお、各回の内容は同一です。)
対 象:横浜市内に本社機能がある設計事務所・工務店などで勤務する設計者・施工者
内 容:木造2階建の準耐火建築物を建築する上での設計・施工のポイント
参加費:無料
会場名:横浜市技能文化会館2階 (横浜市中区万代町2丁目4番地7)
講 師:一般社団法人 横浜市建築士事務所協会
申込方法:ウェブ申込み(10月1日から受付開始。先着順。)
◎詳細及び申し込みは下記URLをご覧ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/bousaimachi/machihune/
主催 横浜市建築局、(一社)神奈川県建築士会技術支援委員会木造塾部会
今年6月施行の改正建築基準法により、準耐火構造による木造3階建ての学校等の建築が可能となりました。
木造建築の防耐火がご専門で今回の規定見直しのための実大火災実験の中心的な役割を担った
安井昇氏を講師に迎え、法改正により建築が可能となった木造建築物の用途、規模、
仕様などについて、実験映像などの法改正に至る経緯なども交えて解説をしていただきます。
また今後防耐火性能の告示化が見込まれ、利用拡大が期待されているCLTの情報など、最新の
木造防耐火技術、今後の展望についてもお話しいただきます。
日 時 : 平成27年11月28日(土) 午後1時30分 ~ 午後4時40分
会 場 : みなとみらいクイーンズタワーC
クイーンモールプレゼンテーションルーム
講 師 : 安井 昇(やすい のぼる)氏
(桜設計集団代表、 NPO法人team Timberize 副理事長)
講習費 : 無料
CPD : 3単位申請中
申込先 : 横浜市建築局公共建築部営繕企画課
定員90名に達し次第締め切らせて頂きます。
◎詳細及び申し込みは下記URLをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/mokuzou151128.pdf
(公社)日本建築士会連合会より
9月から、建築士会が行う「監理技術者講習」がスタートしました。
■講習開催日程
第1回 平成27年10月6日(火) 申込締切10月4日(日)
第2回 平成27年11月2日(月) 申込締切10月29日(木)
第3回 平成27年12月1日(火) 申込締切11月29日(日)
■会場
オリンピック記念青少年館国際棟第1ミーティングルーム
■定員
各回共に120名
■受講手数料(テキスト代、講習終了代、消費税込)
WEB申込 9,500円
郵送・窓口申込 10,000円
■建築士会が行う「監理建築士講習」の特色
その1 建築に特化した内容の実務に役立つテキストと講義
① テキスト全編が建築に特化
② 現役のゼネコン在籍者、大学教授等による執筆
③ 豊富なトラブル事例の紹介、解説
④ 業務別に関連法制度の紹介、解説
⑤ ゼネコン等の最新技術、材料の紹介
その2 わかりやすく利便性の高いテキスト
① 掲載内容をデータ収録したCD付
② 一覧性を重視した1項目1ページ又は見開き2ページの構成
③ 受講後5年間はいつでもテキストの最新版を受講者専用HPからダウンロードで入手可能
④ 図表や写真を多用した見やすくわかりやすいフルカラー
その3 建築士会CPD単位6単位の付与
その4 WEBでもCPD単位の取得が可能
その5 ネットでのかんたんな受講申込み
◎詳細及び申し込みは下記URLをご覧ください。
http://www.kenchikushikai.or.jp/torikumi/news/2015-07-28-2.html
技術支援委員会建築環境部会より
建築物・住宅の2020 年省エネ基準義務化にむけて ~改正省エネ基準の断熱性能と日射熱取得~
※CPD3単位
外皮平均熱貫流率UA 値・外皮平均日射熱取得率ηA 値の計算方法を学び、結果分析から
実務に活かす力がつくよう講師に岐阜県立森林アカデミー・木造建築スタジオ准教授の
辻 充孝氏をお招きし、ご指導頂きます。
皆様のご参加をお待ちしております。
また、講師より出題された課題を提出された方には計算サポートツール(改正省エネ基準対応)が
いただけます。
日 時:平成27年10月3日(土)13:15~16:50
会 場:横浜市教育会館 第一研修室横浜市西区紅葉ヶ丘53番地)
講 師:岐阜県立森林アカデミー・木造建築スタジオ准教授 辻 充孝氏
会 費:建築士会会員1,500円、一般2,000円 学生1,500円
持 物:本講習会では簡単な計算を行いますので電卓を持参して下さい。
募 集:60名(先着順)
◎詳細及び申し込みは下記URLをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20151003.pdf
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。