株式会社アルファ設計 株式会社アルファ設計 CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
お知らせALPHA INFORMATION
お知らせ

横浜支部 技術・情報委員会

 

今回の講演会は、ランドスケープデザインの第一線で活躍している長谷川浩己氏に建築設計に関わる

お話から広場空間、地域再生など近縁の作品を通して講演をお願いします。
建築計画を行う上で新たな視点やヒントが見つけられる貴重な機会になると思います。

 

日時:平成27年11月20日(金)18:00~20:00
会場:横浜市開港記念会館 1階 1号室
講師:長谷川 浩己 氏
定員:60名
会費:士会会員500円、一般1,000円、学生無料

◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/2015landscape.pdf

お知らせ

技術支援委員会 子どもの生活環境部会より

 

子ども部会ではファシリテーター講座を今年も開催します。
ファシリテーターとは、何かをしようとするときに、教えるのではなく、相手が自ら考え動けるように

「促す人」「寄り添う人」のことです。
部会では子どもを対象とした活動をするにあたり、この「ファシリテーター」という役割について

勉強をしてきましたが、人と接するときの姿勢として大事なことは相手のことを考える想像力であり、

それは相手がおとなでも高齢者でも共通しているのではないでしょうか。

そんなことを一緒に考え、勉強しませんか?

ボランティア活動だけでなく、仕事も含めた社会活動全ての場面で活かせる内容です。

はじめての方もどうぞご参加ください。お申込みお待ちしています。

 

日時:平成27年11月3日(火・祝)PM1時~3時(受付12:40~)
会場:神奈川県民サポートセンター 305会議室
対象:ファシリテーターに関心のある方 40名
費用:一般1000円 士会員500円 学生500円
講師:安部芳絵氏(工学院大学 基礎・教養部門准教授)
CPD:2単位

≪申込・問合せ≫
氏名・所属・士会員番号・アドレスを明記の上
技術支援委員会 子どもの生活環境部会
kodomo@kanagawa-kentikusikai.com

◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/2015facilitator.pdf

お知らせ

横浜支部厚生委員会より

 

昨年に続き世界遺産の企画!今年は和紙の手すき体験と埼玉を散策!!
埼玉伝統工芸会館・蔵造り町並み・吉田屋住宅・吉見百穴
老舗料亭「HATSUNEYA GARDEN」

 

日 時 : 平成27年11月11日(水)
午前7時30分 横浜駅西口天理ビル前集合
会 費 : 5,000円 新入会員2,500 円(平成25-27 年度新規入会者)
申込先: 横浜支部厚生委員 池谷 透
FAX 045-324-1760 又は メール toru.iketani@ikekentiku.co.jp
申込締切:10月31日(土) 定員25名になり次第締め切ります。
参加資格:建築士会 横浜支部会員のみ

◎お申し込みは詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/sibu/yokohama/2015basu.pdf

お知らせ

神奈川県県土整備局

 

神奈川県では、建築基準法令違反の建築物の是正及びその発生防止に努めており、その一環として、

10月15日から21日までの一週間を違反建築防止週間とし、期間中に一斉公開建築パトロールを実施します。

 

◎詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p968104.html

お知らせ

神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進協議会

 

神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり条例で定める、毎年10月11日から20日までの

「安全・安心まちづくり旬間」では、県民等による適切かつ効果的な安全・安心まちづくりを推進するため、
県内市町村及び自主防犯活動団体等のご協力のもと、県内一斉パトロールなどを実施しています。

THE WORLD ARCHITECTURE

浅草寺 - 五重塔

建立者 - 平公雅

建築様式 - 塔院形式

浅草寺 - 五重塔

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。