NPO法人サウンドウッズより
日 時:令和元年7月20日(土)14:00~16:30(予定)(開場13:30)
会 場:地球環境パートナーシッププラザGEOC
(東京都渋谷区神宮前5-53-70国連大学ビル1F)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://school.soundwoods.net/
(一財)日本建築設備・昇降機センターより
日 程:①令和元年10月29日(火)~11月1日(金)
②令和元年11月12日(火)~11月15日(金)
会 場:①シェーンバッハ・サボー 利根
②大手町サンスカイルーム E室
定 員:①350名
②150名
申 込:5月24日(金)~7月26日(金)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.beec.or.jp
(一財)日本建築防災協会より
開催日:第1回 令和元年10月8日(火)~9日(水)
第2回 令和元年10月15日(火)~16日(水)
会 場:(東京開催)TOC有明4 階westホール
締 切:7月12日(金)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
事務局より
建築士試験の監理補助員を募集しています。
ご家族の方やお知り合いの方など、是非ご紹介ください!
日 時:令和元年7月28日(日)8:00~18:30(予定)
場 所:①日本大学生物資源科学部(藤沢市亀井野1866)
②専修大学生田キャンパス(川崎市多摩区東三田2-1-1)
業 務:試験室設営、試験中の監督補助等
謝 礼:9,500円(交通費込)昼食支給
資 格:高校生以上、男女不問
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/r1hojoin.pdf
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。