東京建築士会より
日 時:令和元年9月26日(木)18:00~20:00
会 場:東京建築士会会議室
対 象:東京建築士会会員、支部会員、近県建築士会会員
定 員:30名(先着順)
参加費:2,000円(テキスト代含む)
CPD:2単位
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://tokyokenchikushikai.or.jp/news/2019/08/3014/?news=event
事務局より
平成28年度修了者で建築士事務所に属する建築士の方は、
本年度中(令和2年3月31日まで)に受講する必要があります。
第三期定期講習12月分の開催は12月5日(木)を予定しています。
申込み開始までもう少々お待ちください。
また、9月25日(水)関内新井ホール開催分は定員、締切ともに間近です。
お早めにお申し込みください。
■第二期 対面講習
開催日:令和元年9月25日(水)
会 場:関内新井ホール
定 員:250名
受講料:12,960円
締 切:インターネット 9月11日(水)まで
申込書 9月16日(月)まで
■第三期 対面講習
開催日:令和元年10月30日(水)
令和元年11月27日(水)
会 場:関内新井ホール
定 員:250名
受講料:12,960円
■申込先 (一社)神奈川県建築士会 事務局
★インターネットからの申込みも可能です。
https://jaeictkosyu.jp/jaeicteikikosyu/
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/kteiki/kt-koshujisshi2019.html
神奈川県県土整備局建築住宅部より
申込期間:令和元年7月8日(月)~令和2年2月29日(土)
派遣対象:横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市を除く
神奈川県内に所在する分譲マンションの管理組合等
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/zm4/mansion/adviser.html
福利厚生委員会より
日 時:令和元年9月7日~8日(土、日)
場 所:横浜発~水澤観音(水沢うどん)~榛名神社・榛名湖畔~草津温泉(宿泊)
八ッ場ダム(ガイド付)~軽井沢タリアセン(歴史的建造物多数あり)~横浜着
参加費:¥25,000.-/人
定 員:45名(先着順)
御参加お待ちしております。
◎詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/kousei/pdf/2019kenshu.pdf
◎申込み先はこちらより ↓↓↓
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/kousei/mail/index.html
◎福利厚生委員会のHP
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/kousei/
技術支援委員会 建築環境部会より
≪公開シンポジウム開催のお知らせ≫
日 時:令和元年8月31日(土) 14:00~16:30 (13:30受
付開始)
会 場:波止場会館 4階ホール (横浜市中区海岸通1-1)
会 費:無料
パネラー:伊礼 智 氏(建築家・伊礼智設計室)、関本 竜太 氏(建築家・リオ
タデザイン)
甲斐 徹郎 氏(株式会社チームネット)
(コーディネーター:建築環境部会 寺本 勉)
≪感境建築コンペ≫
応募期間:令和元年9月1日(日)~10月31日(木)必着
※本事業は(一財)神奈川県建築安全協会 平成30・31年度社会貢献事業
助成事業採択により実施しています
◎詳細はこちらをご覧ください。
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。