技術支援委員会 建築環境部会より
住宅実作品部門3作品、提案部門が6作品が審査対象となります。
提案者によるプレゼンテーションと審査委員の質疑応答もありますので
ぜひご参加ください。
日 時:令和元年12月14日(土)14:00~16:50(受付13:30~)
会 場:波止場会館5階ホール
対 象:建築士会会員、一般、学生(募集人数80名)
会 費:無料
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20191214.pdf
事務局より
平成28年度修了者で建築士事務所に属する建築士の方は、
本年度中(令和2年3月31日まで)に受講する必要があります。
第4期定期講習受付が始まりました!
2G-07 ミューザ川崎 令和2年1月29日(水)
2G-08 大和商工会議所 令和2年2月27日(木)
2G-09 杜のホールはしもと 令和2年3月23日(月)
■第四期 DVD講習
開催日・会場:令和2年1月29日(水)ミューザ川崎(会場コード:2G-07)
令和2年2月27日(木)大和商工会議所(会場コード:2G-08)
令和2年3月23日(月)杜のホールはしもと(会場コード:2G-09)
定 員:ミューザ川崎 50名
大和商工会議所、杜のホールはしもと30名
受講料:12,960円
■申込先 (一社)神奈川県建築士会 事務局
★インターネットからの申込みも可能です。
https://jaeictkosyu.jp/jaeicteikikosyu/
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/kteiki/kt-koshujisshi2019.html
湘南支部より
湘南支部では鎌倉文華館鶴岡ミュージアムと旧里見:ク邸の見学を
下記の通り企画しました。会員のみなさま是非ご参加下さい。
日 時 令和元年12月7日(土)13:00〜16:00
集合場所 鎌倉鶴岡八幡宮三の鳥居・たいこ橋前
受付開始 12:45
コース 13:00鎌倉鶴岡八幡宮前集合
13:15〜14:15 旧里見:ク邸
鎌倉市西御門 1-19-3 (西御門サローネ)t 0467-23-7477
14:30〜15:30 鎌倉文華館鶴岡ミュージアム
(旧神奈川県立近代美術館鎌倉館)
*改修工事の記録映像を観賞します
鎌倉市雪ノ下 2-1-53 t 0467-55-9030
15:30解散後自由見学
近くには近代美術館鎌倉分館<リニューアルオープン>(大高正人設
計)、
鎌倉国宝館(岡田信一郎設計)、川喜多映画記念館、鏑木清方美術館
などがあります。
参加費 1000円(入館料と資料代) 定員 30名
*17:00 から懇親会(参加費 4000 円程度)を予定しています。要申
込。
申込み・問合せ (一社)神奈川県建築士会湘南支部
梅澤 FAX 0467-23-7780
Email norio.ume@asahi-net.email.ne.jp
当日緊急連絡先 090-4416-3266( 梅澤)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20191207.pdf
事務局より
平成28年度修了者で建築士事務所に属する建築士の方は、
本年度中(令和2年3月31日まで)に受講する必要があります。
第4期定期講習受付が始まりました!
2G-07 ミューザ川崎 令和2年1月29日(水)
2G-08 大和商工会議所 令和2年2月27日(木)
2G-09 杜のホールはしもと 令和2年3月23日(月)
■第四期 DVD講習
開催日・会場:令和2年1月29日(水)ミューザ川崎(会場コード:2G-07)
令和2年2月27日(木)大和商工会議所(会場コード:2G-08)
令和2年3月23日(月)杜のホールはしもと(会場コード:2G-09)
定 員:ミューザ川崎 50名
大和商工会議所、杜のホールはしもと30名
受講料:12,960円
■申込先 (一社)神奈川県建築士会 事務局
★インターネットからの申込みも可能です。
https://jaeictkosyu.jp/jaeicteikikosyu/
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/kteiki/kt-koshujisshi2019.html
福島県建築住宅課より
福島県では、双葉町からの要請を受け、
町営の災害公営住宅等の整備を代行により進めており、
基本設計及び実施設計者の選定に向けて、
公募型プロポーザルを実施します。
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41065d/futabaekinishi.html
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。