事務局より
10月19日(月)、11月6日(金)の更新講習について、
満席のご案内をいたしましたが、この度、定員数を増やすこととなりました。
若干数ではありますが、お申し込みが可能となりましたので、
受講希望の方はお早めにお申し込みください。
日 時:令和2年10月19日(月)13:10~16:30、令和2年11月6日(金)13:00~16:30
会 場:波止場会館(横浜市中区北仲通3-33)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/kizonjyutakujyokyochosa.html
消費者庁より
消費者庁においては、「窓やベランダからの子どもの転落事故にご注意ください!
―網戸に補助錠をつける、ベランダに台になる物を置かない等の対策を―」を作成し、
子どもの保護者へのアドバイスを発信しています。
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_037/assets/cosumer_safety_cms205_200904_01.pdf
(一社)日本雇用環境整備機構より
今夏は自宅で学習できる「自宅学習方式(e-ラーニング方式)」で実施します。
受講料:10,000円
締 切:10月31日(土)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.jee.or.jp/workshop/workshop.html
神奈川県県土整備局建築住宅部住宅計画課より
昨今のマンションの老朽化問題を踏まえ、
政令・中核市を除く県内の分譲マンション管理組合等を対象に、
マンション管理等に関する専門家をマンションアドバイザーとして
現地に派遣し支援を行う、マンションアドバイザー派遣事業を
昨年度に引き続き実施いたします。
申込期間:令和2年9月3日(木)~令和3年2月28日(日) ※申込者多数の場合は、早期に終了します。
派遣対象:横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市を除く、神奈川県内に所在する分譲マンションの管理組合等
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/zm4/mansion/adviser.html
国土交通省より
改正建築物省エネ法が令和3年4月に全面施行となります。
2021年4月より、オフィスビルや戸建て住宅等の措置について、
義務制度の対象が変更になる等、建築物省エネ法の改正が施工されます。
省エネ基準に適合しない場合や、必要な手続き。書面尾整備等を怠った場合、
確認済証や完了検査済証が発行されず、着工や開業が遅延する恐れがありますのでご注意ください。
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001360915.pdf
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、説明会に代わり、
改正法の内容を動画にて説明するwebサイトを開設しました。
本年は対面での説明会は開催いたしませんので関係者の方は必ずご確認ください。
◎オンライン講座
https://shoenehou-online.jp/
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。