神奈川県より
・県民・事業者の皆様に対する要請等の内容について
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/bu4/covid19-zitanyousei.html
・各種補助金を含め事業者の方向けの様々な支援について
(参考)新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受けている事業者の皆様へ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/coronavirus2020/index.html
神奈川県県土整備局建築住宅部建築安全課より
建築物の設計又は工事管理契約の締結前に、
建築士から建築主に対して行うこととされている重要事項説明について、
ITを活用して実施する際の取扱いが国土交通省住宅局建築指導課により
別添のとおり公表されました。
本取扱いは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、
令和2年5月1日に暫定的な措置として開始されたものが、
この度恒久的な措置とされたものです。
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/pickup/433.html
(公社)日本建築士会連合会より
主 催:(一社)木と住まい研究協会/ナイス株式会社
日 程:令和3年2月24日(水)~3月13日(土)
方 式:オンライン開催(24時間視聴可能)
※期間の前半と後半で視聴可能なセミナーが変わります。
参加費:無料
☆特別座談会「これからの建築と木材の可能性を語る」(2/24~3/13)
三井所清典氏((公社)日本建築士会連合会名誉会長)
伊藤豊雄氏、有馬孝禮氏
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.moku-fes.com/
~当事者の視点を踏まえたバリアフリーな街づくり~
神奈川県福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課
川崎市まちづくり局指導部建築管理課より
日 時:令和3年3月1日(月)14:00~3月3日(水)17:00
方 式:YouTubeの限定公開によるオンライン開催
申 込:2月22日(月)必着
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/n7j/210301.html
横浜市建築局建築企画課より
受講期間:令和3年2月25日(木)~3月3日(水)
参加費:無料
定 員:先着100名(事前申込制)
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-shoene/chouki/chouki2020.html
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。