(公財)建築技術教育普及センターより
日 程:
「学科試験」令和3年6月20日(日)
「設計製図試験」令和3年11月21日(日)
申 込:
「学科試験」または「設計製図試験」の受験申込者(前期)
令和3年3月22日(月)~4月23日(金)
「設計製図試験」の受験申込者(後期)
令和3年9月1日(水)~9月24日(金)
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.jaeic.or.jp/
(公財)建築技術教育普及センターより
令和3年建築士試験日程等が公表されました。
二級建築士試験:
「学科の試験」令和3年7月4日(日)
「設計製図の試験」令和3年9月12日(日)
一級・木造建築士試験:
「学科の試験」令和3年7月11日(日)
「設計製図の試験」令和3年10月10日(日)
申込:
原則として「インターネットによる受付」のみとなります。
4月1日(木)10:00~4月15日(木)16:00
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.jaeic.or.jp/
(一財)日本建築防災協会より
受講期間:令和3年3月1日(月)~3月20日(土)
申込期間:3月5日(金)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/workshop/hisaido2020/
~石場建てによる設計法~
湘南支部より
日 時:2021年3月27日(土)13:30~15:20(13:15受付)
会 場:zoomによるオンライン講習会
講 師:山中 信悟 氏(湘南支部幹事)(株式会社 悟工房 代表取締役)
定 員:25名(建築士会会員対象)
参加費:無料
申 込:3月1日からメールで受付(shonan@kanagawa-kentikusikai.com)
(申し込み後、事前にzoomのURLとpdf資料をメールで送ります)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20210327-2.pdf
事務局より
本年度の専攻建築士新規・更新申請受付は、
2月26日(金)までですが、更新WEB申請のみ3月2日(火)延長されました。
まだ申請されていない方は、ぜひ、WEB申請をご利用ください!
※昨年度までに更新されなかった方も、期間中に更新手続きができます。
◎WEB申請
https://kenchikushikai-cpd.jp/senkou/login.php
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/senkou/
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。