国土交通省住宅局建築指導課より
国土交通省では、すべての建築物が利用者にとって
使いやすいものとして整備されることを目的に、
バリアフリー設計のガイドラインとして
「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準(以下「建築設計標準」という。)」を策定しています。
前回の改正から約4年が経過したことから、
学識経験者、障害者・高齢者団体、事業者団体等から構成される
検討会・ワーキンググループで改正内容を検討し、建築設計標準を改正しました。
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000868.html
活性化特別委員会より
磯崎アトリエを経て設計事務所を主宰の経験を持ち、
現在TMI法律事務所所属弁護士で、
日経アーキテクチャー建築訴訟「ここが知りたい」を連載されている
富田裕先生に、建築・不動産関連の契約、訴訟等について
建築士と弁護士両方の立場からお話いただきます。
日 時:令和3年4月30日(金) 18:00~20:00
開催形式:オンライン配信
参加費:無料
定 員:50名(申し込み先着順、お試し会員優先)
講 師:富田 裕 氏(第二東京弁護士会/一級建築士)
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20210430.pdf
事務局より
令和3年度より新規講習のDVD講習がスタートします。
当講習の受講は建築士法に規定する一級建築士、二級建築士、
木造建築士に限ります。(新たに建築士資格を取得された方でも受講可能です。)
また、平成30年度に既存住宅状況調査技術者となった方は、
令和3年度内に更新講習を修了することで、
資格を継続的に保持することができます。
更新講習の開催日は、次号掲示板でお知らせします。
※他団体で既存住宅状況調査技術者の資格を取得された方も受講できます。
日 程:令和3年4月16日(金)9:10~17:00
会 場:神奈川県建設会館 2階講堂
定 員:60名
受講料:郵送・窓口申込 22,000円(税込)WEB申込 21,450円(税込)
申 込:日本建築士会連合会のホームページよりWEB、または郵送でお申し込みください。
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/kizonjyutakujyokyochosa.html
国土交通省住宅局住宅生産課より
グリーン住宅ポイント事務局コールセンターに
多くの方からお問い合わせいただいたご質問とその回答について、
下記のグリーン住宅ポイント事務局ホームページに掲載しましたので、
お知らせします。
・国土交通省住宅局ホームページ
「グリーン住宅ポイント制度について」
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000181.html
・グリーン住宅ポイント事務局ホームページ
https://greenpt.mlit.go.jp
<グリーン住宅ポイント制度に関するお問い合わせ先>
グリーン住宅ポイント事務局 コールセンター
電話:0570‐550‐744(IP電話等からの問い合わせは042‐303‐1414)
受付時間:9:00~17:00 (土、日、祝日を含む。)
『みんなでわかろう説明義務制度』
~省エネ性能の評価法と計算セミナー(小規模住宅向け)~
(一社)東京建築士会より
日 時:第1回:令和3年3月26日(金)13:00~16:15(接続開始12:30~)
第2回:令和3年4月2日(金)13:00~16:15(接続開始12:30~)
参加方法:ZOOMによるwebセミナー
CPD:各3単位
受講資格:東京、他建築士会正会員、準会員
受講料:正・準会員 2,000円(税込/2回分一括)
申込方法:※WEB申込のみ
◎詳細はこちらをご覧ください
https://tokyokenchikushikai.or.jp/news/2021/03/4076/?news=event
申込/専用申込フォーム(Peatix)
https://tokyoshikai-kankyo-1.peatix.com/
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。