事務局より
■DVD講習
開催日:令和3年8月26日(木)
会 場:杜のホールはしもと(相模原市緑区橋本3-28-1 ミウィ橋本7・8階)
https://hall-net.or.jp/02hashimoto/access/
※その他開催予定 湘南、大和、川崎 他
■対面講習
開催日:令和3年9月30日(木)、10月27日(水)、11月30日(火)
会 場:関内新井ホール(横浜市中区尾上町1-8)
http://www.seitaroarai.co.jp/hall/KannaiAraiHall_Maps.pdf
■動画方式
「講義」を動画視聴で受講し、「修了考査」を会場で受けるものです。
修了考査:令和3年8月6日(金)(同日3回開催、各回30名)
① 9:30 ~ ② 12:45 ~ ③ 15:00~
会 場:神奈川県建設会館2階講堂(横浜市中区太田町2-22)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/kteiki/index.html
事務局より
平成30年度に既存住宅状況調査技術者となった方は、
令和3年度内に更新講習を修了することで、資格を継続的に保持することができます。
また、他団体で既存住宅状況調査技術者の資格を取得された方も受講できます。
■DVD講習
開催日:令和3年8月18日(水)13:30~16:50
会 場:神奈川県建設会館 2階講堂
受講料:WEB申込17,000円 郵送17,600円(税込)
■オンライン講習(第3ターン)
学習期間:9月1日~9月15日
申込締切:8月18日(水))
◎詳細・お申込みは日本建築士会連合会のホームページをご覧ください。
http://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/kizonjyutakujyokyochosa.html
湘南支部よりお知らせ
湘南支部では次のように説明会と見学を企画しました。
貴重な展示がご担当者のお話を伺うことで一層充実した見学になると思いますので、
この機会にご参加ください。(CPD申請中)
今回、監修された坂倉建築研究所の大阪事務所長宍道氏・鶴蒔氏・小林氏(現場を担当)から
スライド等を使って1時間程度の改修の説明をしていただき、
その後、各個人にて展示を見ていただくことにしています。
日 時:令和3年7月18日(日)10:00より1時間程度
会 場:鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉)第5集会室
見学先:鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム(鎌倉八幡宮境内)
講 師:坂倉建築研究所大阪事務所長宍道氏、現場担当:鶴蒔氏・小林氏
内 容:日本を代表するモダニズム建築の巨匠のひとり、坂倉準三(1901-1969)。
坂倉の設計により、1951年に我が国最初の公立近代美術館として開館した
募 集:35名(申込先着順)
参加費:説明会は無料、鎌倉文華館の入館料は各自負担
申 込:7月15日までに、メールshonan@kanagawa-kentikusikai.com
またはFAX 0467-74-0639(水田)にてお申込みください
※鎌倉文華館は4人以下のグループでの見学をお願いします。
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/20210718.pdf
(公社)日本建築士会連合会より
~元気じゃけん!ひろしま 新しい時代へものがたりをつなごう~
開催日:令和3年11月20日(土)
会 場:広島グリーンアリーナ
申 込:7月30日(金)までに各建築士会事務局まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.kenchikushikai.or.jp/data/news/2021/2021-0517.pdf
事務局より
平成30年度修了者で建築士事務所に属する建築士の方は、
本年度中(令和4年3月31日まで)に受講する必要があります。
☆『対面講習』の申込が7月1日から始まりました!!
■対面講習
日時:令和3年9月30日(木)、10月27日(水)、11月30日(火)
会場:関内新井ホール
☆『動画配信による講習』の申込が6月25日から始まりました!!
「講義」を動画視聴で受講し、「修了考査」を会場で受けるものです。
■DVD講習(申込受付中)
〇開催日・会場
令和3年7月28日(水)横須賀市産業交流プラザ
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/teiki20210728.pdf
令和3年8月26日(木)杜のホールはしもと
※上記の他、湘南、大和、川崎でDVD講習を予定しています。
■動画方式(6月25日受付開始)
修了考査日の一週間前までにテキストが届きます。
修了考査前までに全ての動画を視聴する必要があります。
〇修了考査
日時:令和3年8月6日(金)(同日3回開催、各回30名)
① 9:30 ~ ② 12:45 ~ ③ 15:00~
会場:神奈川県建設会館2階講堂
申込:(公財)建築技術教育普及センターのホームページより
http://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/kteiki/kt-info2021_douga.html
◎インターネット申込はこちら
https://jaeictkosyu.jp/jaeicteikikosyu/
◎DVD・対面講習の詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/koshu/teiki/annai01-05.pdf
◎定期講習の詳細はこちらをご覧ください
https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/index.html
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。