▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。

お知らせ
INFORMATION
【京都工芸繊維大学「保存再生学シンポジウム 2022 第2回」】
京都工芸繊維大学ヘリテージ・アーキテクト養成講座事務局より
テーマ:歴史的建築物の保存活用における官民連携手法を考える
日 時:令和5年3月26日(日) 13:30 ~17:00
会 場:YouTubeによる配信
視聴ページのURLはお申込みいただいた方にのみお伝えします
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.d-lab.kit.ac.jp/events/2023/heritage-symposium-2022_2/
テーマ:歴史的建築物の保存活用における官民連携手法を考える
日 時:令和5年3月26日(日) 13:30 ~17:00
会 場:YouTubeによる配信
視聴ページのURLはお申込みいただいた方にのみお伝えします
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.d-lab.kit.ac.jp/events/2023/heritage-symposium-2022_2/
【「川崎市公共建築物等における木材の利用促進に関する方針」の改正(案)の 策定に関する意見募集について】
川崎市まちづくり局総務部企画課より
意見募集期間:令和5年3月15日(水)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/500/0000147626.html
意見募集期間:令和5年3月15日(水)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/500/0000147626.html
【令和4年度 横浜市建築環境セミナー 省エネ施工技術要点解説集(WEBセミナー)】
横浜市建築局建築企画課より
日 程:令和5年3月10日(金)~3月17日(金)
講 習:動画視聴
受講料:無料
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-shoene/casbee/hairyo/fukyu/seminar2022.html
日 程:令和5年3月10日(金)~3月17日(金)
講 習:動画視聴
受講料:無料
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-shoene/casbee/hairyo/fukyu/seminar2022.html
【内田青藏教授 最終講義 再考”洋風住宅”開拓史ー「あめりか屋」を中心にー】
神奈川大学より
日時:令和5年3月11日(土)14:00~16:00
会場:横浜キャンパス16号館セレストホール
・オンライン(zoom)
◎こちらからご覧いただけます
https://www.arch.kanagawa-u.ac.jp/archives/279
日時:令和5年3月11日(土)14:00~16:00
会場:横浜キャンパス16号館セレストホール
・オンライン(zoom)
◎こちらからご覧いただけます
https://www.arch.kanagawa-u.ac.jp/archives/279
【「消費税インボイス制度説明会」の資料公開について】
総務財務委員会より
令和5年2月15日(水)に開催した当説明会の資料が
神奈川県建築士会のホームページからご覧いただけます。
国税局作成の大変わかり易い資料です。
ぜひ、参考にしてください。
◎こちらからご覧いただけます
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20230215.pdf
令和5年2月15日(水)に開催した当説明会の資料が
神奈川県建築士会のホームページからご覧いただけます。
国税局作成の大変わかり易い資料です。
ぜひ、参考にしてください。
◎こちらからご覧いただけます
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20230215.pdf