▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
お知らせ
INFORMATION
【秋の研修旅行 ~ 遠州三山と森町周辺 ~】
福利厚生委員会より
開催日:平成26年11月29日(土)~30日(日)
出 発:横浜駅西口天理ビル前 8:00(時間厳守)
参加費:25,000円(当日徴収)
定 員:40人(先着順)
宿泊先:御前崎グランドホテル
≪内容≫
1日目:横浜 ⇒ 三保の松原 ⇒ 登呂遺跡 ⇒ 石水館(芹沢:_介美術館)⇒可睡斎
2日目:御前崎 ⇒ 秋野不矩美術館 ⇒ 森町橘谷山・大洞院(森の石松の墓)小国神社
≪申込≫
氏 名:会員番号:住所:当日連絡先:緊急連絡先:FAXをご記入の上事務局FAXまたは
メール kosei-res@kanagawa-kentikusikai.com までお申込み下さい。
なお会員外の方は年齢もご記入下さい(保険用)
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/kousei/pdf/kenshu2014.pdf
開催日:平成26年11月29日(土)~30日(日)
出 発:横浜駅西口天理ビル前 8:00(時間厳守)
参加費:25,000円(当日徴収)
定 員:40人(先着順)
宿泊先:御前崎グランドホテル
≪内容≫
1日目:横浜 ⇒ 三保の松原 ⇒ 登呂遺跡 ⇒ 石水館(芹沢:_介美術館)⇒可睡斎
2日目:御前崎 ⇒ 秋野不矩美術館 ⇒ 森町橘谷山・大洞院(森の石松の墓)小国神社
≪申込≫
氏 名:会員番号:住所:当日連絡先:緊急連絡先:FAXをご記入の上事務局FAXまたは
メール kosei-res@kanagawa-kentikusikai.com までお申込み下さい。
なお会員外の方は年齢もご記入下さい(保険用)
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/kousei/pdf/kenshu2014.pdf
【本会ホームページの会員専用ページについて】
事務局より
会誌11月号と共にお届けいたしました「SALON 68号」発行に伴い本会ホームページ「会員専用ページ」の
ID及びパスワードを更新いたしました。
この会員専用ページは会員限定となっており、会員方への連絡事項や職変更手続き、メールマガジン登録の他
会員同士の情報交換用掲示板「みんなの広場」を開設しています。
講習会等のイベント情報等、会員皆様の情報交換の場としてぜひ利用くださいますようご案内いたします。
「会員専用ページ」のID及びパスワードは「SALON」最新号の最終ページでお知らせいたします。
(発行毎に更新されますのでご注意ください。)
※「会員専用ページ」は下記URLよりご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/private/
※「みんなの広場」には下記URLよりご入室ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/kaiin/gentei/cbbs/cbbs.cgi?no=2
会誌11月号と共にお届けいたしました「SALON 68号」発行に伴い本会ホームページ「会員専用ページ」の
ID及びパスワードを更新いたしました。
この会員専用ページは会員限定となっており、会員方への連絡事項や職変更手続き、メールマガジン登録の他
会員同士の情報交換用掲示板「みんなの広場」を開設しています。
講習会等のイベント情報等、会員皆様の情報交換の場としてぜひ利用くださいますようご案内いたします。
「会員専用ページ」のID及びパスワードは「SALON」最新号の最終ページでお知らせいたします。
(発行毎に更新されますのでご注意ください。)
※「会員専用ページ」は下記URLよりご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/private/
※「みんなの広場」には下記URLよりご入室ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/kaiin/gentei/cbbs/cbbs.cgi?no=2
【海外の建築資格制度等に関する調査報告会】
(公財)建築技術教育普及センター 主催
日 時:平成26年12月2日(火) 14:00~17:00
会 場:TKP田町カンファレンスセンター ホール2b
(東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル)
参加費:無料
≪内容≫
1 海外諸国におけるアーキテクト資格制度の動向
(公財)建築技術教育普及センター情報・普及部長 春原浩樹
2 アジア諸国及び米国におけるアーキテクト資格制度の動向
明治大学教授 田中友章
3 日本・韓国・中国における建築実務
(公社)日本建築士会連合会国際委員長 櫻井泰行(※)
4 APEC諸国における建築関係資格制度と建築設備技術者の役割
芝浦工業大学名誉教授 奥村克夫
5 建築設備技術者の国際化対応について(仮題)
(一社)建築設備技術者協会 建築設備グローバル化委員会委員 齋藤 豊
※櫻井氏は神奈川県建築士会会員(小田原地方支部所属、本会理事)です。
皆様、ぜひご参加ください。
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.jaeic.jp/pdf/iibh0925.pdf
日 時:平成26年12月2日(火) 14:00~17:00
会 場:TKP田町カンファレンスセンター ホール2b
(東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル)
参加費:無料
≪内容≫
1 海外諸国におけるアーキテクト資格制度の動向
(公財)建築技術教育普及センター情報・普及部長 春原浩樹
2 アジア諸国及び米国におけるアーキテクト資格制度の動向
明治大学教授 田中友章
3 日本・韓国・中国における建築実務
(公社)日本建築士会連合会国際委員長 櫻井泰行(※)
4 APEC諸国における建築関係資格制度と建築設備技術者の役割
芝浦工業大学名誉教授 奥村克夫
5 建築設備技術者の国際化対応について(仮題)
(一社)建築設備技術者協会 建築設備グローバル化委員会委員 齋藤 豊
※櫻井氏は神奈川県建築士会会員(小田原地方支部所属、本会理事)です。
皆様、ぜひご参加ください。
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.jaeic.jp/pdf/iibh0925.pdf
【2014日調連公開シンポジウム 「土地境界紛争が起きない社会」】
日本土地家屋調査士会連合会より
日時:平成26年11月14日(金)13:30~17:30
会場:よみうりホール
会費:無料
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.chosashi.or.jp/gaiyou/news/img/20141031Press_release.pdf
日時:平成26年11月14日(金)13:30~17:30
会場:よみうりホール
会費:無料
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.chosashi.or.jp/gaiyou/news/img/20141031Press_release.pdf
【平成26年度福祉のまちづくり研修】
横浜市健康福祉局より
1 日時
第1回 平成26年12月18日(木) 9時40分から17時10分まで
第2回 平成26年12月19日(金) 9時40分から17時10分まで
※両日とも、同じ内容です。
2 場所
障害者スポーツ文化センター横浜ラポール 2階ラポールボックス及びその周辺
横浜市港北区鳥山町1752
≪案内図≫
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/H26fukusi-02.pdf
3 研修内容(予定)
(1)障害当事者講話
(2)視覚障害体験、片麻痺体験、車いす体験
(3)グループワーク
■申込み方法
下記URLより申込書をダウンロードいただき必要事項をご記入のうえ、
下記担当者まで直接お申込みください。
≪申込書≫
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/H26fukusi-03.pdf
送付先:健康福祉局福祉保健課 小澤(kf-fukumachi@city.yokohama.jp)
件 名:【研修申込み】平成26年度福祉のまちづくり研修について
〆 切:平成26年11月14日(金)
■お問合せ
横浜市健康福祉局福祉保健課
MAIL:kf-fukumachi@city.yokohama.jp
TEL:045-671-4049 / FAX:045-664-3622
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/H26fukusi-01.pdf
1 日時
第1回 平成26年12月18日(木) 9時40分から17時10分まで
第2回 平成26年12月19日(金) 9時40分から17時10分まで
※両日とも、同じ内容です。
2 場所
障害者スポーツ文化センター横浜ラポール 2階ラポールボックス及びその周辺
横浜市港北区鳥山町1752
≪案内図≫
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/H26fukusi-02.pdf
3 研修内容(予定)
(1)障害当事者講話
(2)視覚障害体験、片麻痺体験、車いす体験
(3)グループワーク
■申込み方法
下記URLより申込書をダウンロードいただき必要事項をご記入のうえ、
下記担当者まで直接お申込みください。
≪申込書≫
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/H26fukusi-03.pdf
送付先:健康福祉局福祉保健課 小澤(kf-fukumachi@city.yokohama.jp)
件 名:【研修申込み】平成26年度福祉のまちづくり研修について
〆 切:平成26年11月14日(金)
■お問合せ
横浜市健康福祉局福祉保健課
MAIL:kf-fukumachi@city.yokohama.jp
TEL:045-671-4049 / FAX:045-664-3622
※詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/H26fukusi-01.pdf