COMPANY FOUNDATION CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
▼ 浅草寺 五重塔
浅草

▼ 設計者
平公雅

▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。

徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。

現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
浅草寺

お知らせ

INFORMATION
【講演会:日越協力 ベトナムでの文化財建造物の修復】
 -世界遺産の港町・ホイアンでの事例紹介-

県央支部より

“大変珍しい内容です。是非一人でも多くのご参加をお待ちしております”

JICAの文化財建造物の修復専門家としてホイアンでの日越協力事業を担当した南雲氏を講師に、
ベトナム各地の伝統的民家建築物の特徴、伝統的民家の修復と保存手法の技術移転について学びたいと思います。
合わせて、日本国内での身近な文化財建造物の調査・保存・修復の事例を報告してもらい、
両国の類似点などにつき考えてみたいと思います。

日 時:平成27年2月28日(土)14:00~16:00 開場:13:30~
会 場:海老名市文化会館 122大会議室
    海老名市上郷476番地の2 Tel:046-232-3231
講 師:南雲 一郎 氏(南雲建築設計事務所、元JICA個別派遣専門家)
参加費:建築士会会員及び一般 500円、学生は無料です。
応募締切:平成26年2月23日(月)まで
申込み先:cabinetjun1@mac.com、又はFax046-232-2403(県央支部:大島宛て)
以下を明記の上お申し込み下さい。
①氏名(フリガナ)、②会員番号(会員外の方は不要です)、②e-mail アドレス ④緊急連絡番号

講演会終了後懇親会を(場所未定)予定しておりますので、参加、不参加についてもご連絡下さい。(会費約3000円)

◎申込、詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20150228vietnam.pdf
【平成26年度 第58回神奈川建築コンクール 入賞作品見学会】
教育講習委員会より

日  時:平成27年3月25日(水)9:30~17:00   
集合場所:横浜駅西口「天理ビル前」集合
参 加 費:神奈川県建築士会会員4,000円・会員外5,000円(昼食代含む。)
定  員:先着25名

≪見学先≫
最優秀賞「マークイズみなとみらい」
優秀賞「Silver mountain & Red cliff」
優秀賞「川崎生命科学・環境研究センター」

◎詳細はこちらのURLをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/h26kyouiku0325.pdf
【鉄筋コンクリート系マンション健康診断技術者講習会】
(一財)日本建築防災協会 主催

◆東京開催
日時:平成27年3月25日(水)
会場: 発明会館地階ホール 港区虎ノ門2-9-14
定員:160名

≪受講対象≫
特殊建築物等調査資格者(登録特殊建築物等調査資格者講習修了者)
1級建築士、2級建築士

◎詳細はこちらのURLをご覧ください
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/workshop_p/workshop/workshop-6.html
【平成26年度建築セミナー「関内・関外地区に夢を!」】
・・過去・現在・未来・・

横浜市建築設計協同組合より

日 時:平成27年2月21日(土)13:30~16:00
場 所:神奈川中小企業センタービル 14階多目的ホール
CPD:2単位
※入場無料 事前申し込み不要(先着100名

≪内容≫(敬称略)
第一部 講演会
「関内地区の歴史を知る」横浜都市発展記念館 青木祐介
「関内地区の現在~未来」横浜市建築局企画部長 秋元康幸
「関内・関外へ期待する」勝烈庵グループ社長 本多初穂
第二部 シンポジウム
モデレーター 金子修司

≪お問合せ≫
横浜市建築設計協同組合(事務局:飯田)
TEL 045-662-6557
【伝統再築士講習・試験】
(一社)住まい教育推進協会より

◆東京会場
日  時:平成27年3月16日(月) 13時~17時
受験資格: 一級建築士・二級建築士・木造建築士
申込締切: 平成27年2月27日(金)

◎詳細はこちらのURLをご覧ください
http://hepa.or.jp/