▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
お知らせ
INFORMATION
【平成27年度 通常総会の開催について】
平成27年度通常総会を次のとおり開催いたします。
開催通知は別途郵送いたしましたので、出欠の回答および欠席の場合は委任状に記名捺印の上
ご返送くださいますようお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
なお、通常総会議案書を平成27年5月21日(木)に本会ホームページへ掲載いたしますので、
事前にご一読いただきますと幸いです。
◎総会終了後、懇親会のご用意をしております。皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:平成27年5月28日(木) 14:00~
会 場:神奈川県建設会館2階講堂
(横浜市中区太田町2-22)
開催通知は別途郵送いたしましたので、出欠の回答および欠席の場合は委任状に記名捺印の上
ご返送くださいますようお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
なお、通常総会議案書を平成27年5月21日(木)に本会ホームページへ掲載いたしますので、
事前にご一読いただきますと幸いです。
◎総会終了後、懇親会のご用意をしております。皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:平成27年5月28日(木) 14:00~
会 場:神奈川県建設会館2階講堂
(横浜市中区太田町2-22)
建築家 保坂 猛氏 講演会 『Ku u so u 建築と空想』
この度横浜支部では、建築家 保坂 猛氏の講演会を開催いたします。
会員・非会員問わずどなた様も無料でご参加いただけますので、この機会にぜひ、
皆さまお誘いあわせのうえお越しください。
【主催】(一社)神奈川県建築士会 横浜支部
【日時】平成27年5月16日(土) 15:15~16:45
【場所】横浜情報文化センター6階 情文ホール
横浜市中区日本大通11番地
【講師】保坂 猛氏
(受賞作等)日本建築仕上学会賞作品賞「ほうとう不動」
第56回神奈川建築コンクール優秀賞「Daylight House」
ほか多数
【参加費】無料
【定員】200名
【CPD単位】2単位
【申込】E-mail yokohama@kanagawa-kentikusikai.com
もしくはFAX(045-201-0784)に氏名・ご連絡先・会員番号(会員の方)
を記入しお申込みください。(担当:工藤)
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/h27yokohama0516.pdf
会員・非会員問わずどなた様も無料でご参加いただけますので、この機会にぜひ、
皆さまお誘いあわせのうえお越しください。
【主催】(一社)神奈川県建築士会 横浜支部
【日時】平成27年5月16日(土) 15:15~16:45
【場所】横浜情報文化センター6階 情文ホール
横浜市中区日本大通11番地
【講師】保坂 猛氏
(受賞作等)日本建築仕上学会賞作品賞「ほうとう不動」
第56回神奈川建築コンクール優秀賞「Daylight House」
ほか多数
【参加費】無料
【定員】200名
【CPD単位】2単位
【申込】E-mail yokohama@kanagawa-kentikusikai.com
もしくはFAX(045-201-0784)に氏名・ご連絡先・会員番号(会員の方)
を記入しお申込みください。(担当:工藤)
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/h27yokohama0516.pdf
【仮設建築物の許可基準に関する意見公募の結果公示について】
横浜市建築局建築指導部建築安全課
仮設建築物の許可基準の制定に関する意見公募については、3月27日を以って意見募集を
終了したところですが、4月13日より意見公募の結果公示を開始いたしました。
詳細につきましては、下記ホームページをご覧下さいますよう
お願いいたします。
【意見公募の結果公示について】
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/anzen/news/h27ikenkekka.html
仮設建築物の許可基準の制定に関する意見公募については、3月27日を以って意見募集を
終了したところですが、4月13日より意見公募の結果公示を開始いたしました。
詳細につきましては、下記ホームページをご覧下さいますよう
お願いいたします。
【意見公募の結果公示について】
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/anzen/news/h27ikenkekka.html
【横浜市木造住宅耐震改修促進事業及び 横浜市木造建築物不燃化・耐震改修事 業 設計・施工事業者登録制度について】
横浜市建築局企画部建築防災課
■平成27年度登録事業者の新規募集について
横浜市木造住宅耐震改修促進事業の登録事業者を新規募集します。
新規募集は1年に1回のみとなります。
現在登録中の事業者につきましては、平成27年5月31日に登録期間が終了しますので、
再度登録を希望される場合は、あらためて申請手続きが必要です。
■申請受付期間
平成27年4月24日(金)17時15分まで(必着)
◎詳細、お申し込みは、下記URLをご参照ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kenbou/bousai/bousai/mokutai/mokukaishu/boshuannai/index2.html
■平成27年度登録事業者の新規募集について
横浜市木造住宅耐震改修促進事業の登録事業者を新規募集します。
新規募集は1年に1回のみとなります。
現在登録中の事業者につきましては、平成27年5月31日に登録期間が終了しますので、
再度登録を希望される場合は、あらためて申請手続きが必要です。
■申請受付期間
平成27年4月24日(金)17時15分まで(必着)
◎詳細、お申し込みは、下記URLをご参照ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kenbou/bousai/bousai/mokutai/mokukaishu/boshuannai/index2.html
【特定天井の耐震化対策セミナー】
~計算ルート・簡易スペクトル法を用いた設計例と解説~
日本耐震天井施工協同組合(JACCA)
平成26年4月1日に、建築基準法施行令の一部改正に関する国交省平成25年告示第771号が
施行されて一年が経過しました。
告示に対応した設計を行うには「試験・評価方法に基づく許容耐力を確認し、所要の性能を有する
製品を使用すること」が重要です。
本セミナーは、告示771号に関する総論に加えて、JACCA認定工法メーカーの試験データを元に
簡易スペクトル法による設計例の紹介および解説をします。
簡易スペクトル法を用いることで、斜め部材の効率的な設計およびリアランスの設計ができるようになります。
建築物の設計、施工、工事監理に携わる皆様には是非受講され、今後の業務に活用されますよう
ご案内いたします。
日 時:平成27 年5 月11 日(月)9:00 ~ 12:00
会 場:メルパルク東京「ZUIUN」
東京都港区芝公園2-5-20
定 員:160名
受講料:3,240円(テキスト代込)
◎詳細、お申し込みは、下記URLをご参照ください。
http://www.jacca.or.jp/event/seminar/
日本耐震天井施工協同組合(JACCA)
平成26年4月1日に、建築基準法施行令の一部改正に関する国交省平成25年告示第771号が
施行されて一年が経過しました。
告示に対応した設計を行うには「試験・評価方法に基づく許容耐力を確認し、所要の性能を有する
製品を使用すること」が重要です。
本セミナーは、告示771号に関する総論に加えて、JACCA認定工法メーカーの試験データを元に
簡易スペクトル法による設計例の紹介および解説をします。
簡易スペクトル法を用いることで、斜め部材の効率的な設計およびリアランスの設計ができるようになります。
建築物の設計、施工、工事監理に携わる皆様には是非受講され、今後の業務に活用されますよう
ご案内いたします。
日 時:平成27 年5 月11 日(月)9:00 ~ 12:00
会 場:メルパルク東京「ZUIUN」
東京都港区芝公園2-5-20
定 員:160名
受講料:3,240円(テキスト代込)
◎詳細、お申し込みは、下記URLをご参照ください。
http://www.jacca.or.jp/event/seminar/