▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
お知らせ
INFORMATION
【「住宅瑕疵担保責任保険」講習会 ~設計・施工基準から読み解く 雨漏りしない住まいづくり~】
教育講習委員会より
特に事故例の多い「雨漏り」を中心に、設計・施工基準を今一度おさらいして、ぜひ業務に役立ててください。
今回の講習会では、住宅瑕疵担保責任保険法人である住宅保証機構㈱の実務者3名を講師にむかえ、
事故発生の部位や状況から、そして住宅瑕疵担保責任保険の問題点やこれからの展望までも詳しく説明いたします。
日 時:平成27年11月18日(水)13:00
受講料:建築士会会員 ¥1,500- 建築士会会員以外の方 ¥2,000-
定 員:100名
内 容:
1. 住宅瑕疵担保責任保険の現状 データから見る保険の内容
2.事故事例の紹介 雨仕舞いの基本を中心に
3.保険に関する話題等
講 師:住宅保証機構(株)技術部長 若山 毅 氏、
同 技術部技術管理課参事 柳澤 高義 氏
同 神奈川営業所所長 平井 秀一 氏
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/event/690.html
特に事故例の多い「雨漏り」を中心に、設計・施工基準を今一度おさらいして、ぜひ業務に役立ててください。
今回の講習会では、住宅瑕疵担保責任保険法人である住宅保証機構㈱の実務者3名を講師にむかえ、
事故発生の部位や状況から、そして住宅瑕疵担保責任保険の問題点やこれからの展望までも詳しく説明いたします。
日 時:平成27年11月18日(水)13:00
受講料:建築士会会員 ¥1,500- 建築士会会員以外の方 ¥2,000-
定 員:100名
内 容:
1. 住宅瑕疵担保責任保険の現状 データから見る保険の内容
2.事故事例の紹介 雨仕舞いの基本を中心に
3.保険に関する話題等
講 師:住宅保証機構(株)技術部長 若山 毅 氏、
同 技術部技術管理課参事 柳澤 高義 氏
同 神奈川営業所所長 平井 秀一 氏
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/event/690.html
【平成27年度 第三期 一級/二級/木造建築士 定期講習】
☆いよいよ締切!!あと6日!!(11/11必着)
本会で開催する平成27年度の定期講習は今回の第三期が最終回となります。
本会会員の皆様は、何卒、本会開催の定期講習をご受講くださいますようお願い申し上げます。
開催日:平成27年11月25日(水)
会 場:関内新井ホール(横浜市中区尾上町1-8)
会場コード 2G-02
定 員:250名
受講料:12,960円(消費税を含む)
配布・受付期間:11月11日(水)まで(必着) ※最終受付となります。
配布・受付場所:(一社)神奈川県建築士会
※(公財)建築技術教育普及センターHPよりダウンロード可
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/topics/302.html
本会で開催する平成27年度の定期講習は今回の第三期が最終回となります。
本会会員の皆様は、何卒、本会開催の定期講習をご受講くださいますようお願い申し上げます。
開催日:平成27年11月25日(水)
会 場:関内新井ホール(横浜市中区尾上町1-8)
会場コード 2G-02
定 員:250名
受講料:12,960円(消費税を含む)
配布・受付期間:11月11日(水)まで(必着) ※最終受付となります。
配布・受付場所:(一社)神奈川県建築士会
※(公財)建築技術教育普及センターHPよりダウンロード可
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/topics/302.html
【第6回ワンストップセミナー】
川崎住宅管理保全建築協同組合より
セミナー内容:
テーマ:実例から学ぶマンション改修工事
・第1部:集合住宅のカラープラニングについて
:改修工事における防水工事の難しさ
・第2部:照明のLED化改修工事について
:質疑応答
開催日:平成27年11月7日(土)午後1時30分~4時
会 場:ミューザ川崎 音楽工房
参加料:無料
定 員:60名
対 象:マンション管理組合、マンション管理会社
改修工事設計事務所
マンションリニューアルに興味のある方
建築に興味のある方
※CPD申請中
■相談コーナー、展示コーナーも用意しております。
◎お申込・詳細はこちらをご覧ください。
http://www.hozenkyou.com/151003_6thSeminar.pdf
セミナー内容:
テーマ:実例から学ぶマンション改修工事
・第1部:集合住宅のカラープラニングについて
:改修工事における防水工事の難しさ
・第2部:照明のLED化改修工事について
:質疑応答
開催日:平成27年11月7日(土)午後1時30分~4時
会 場:ミューザ川崎 音楽工房
参加料:無料
定 員:60名
対 象:マンション管理組合、マンション管理会社
改修工事設計事務所
マンションリニューアルに興味のある方
建築に興味のある方
※CPD申請中
■相談コーナー、展示コーナーも用意しております。
◎お申込・詳細はこちらをご覧ください。
http://www.hozenkyou.com/151003_6thSeminar.pdf
【『ランドスケープデザインから学ぶ』講演会】
横浜支部 技術・情報委員会
今回の講演会は、ランドスケープデザインの第一線で活躍している長谷川浩己氏に建築設計に関わる
お話から広場空間、地域再生など近縁の作品を通して講演をお願いします。
建築計画を行う上で新たな視点やヒントが見つけられる貴重な機会になると思います。
日時:平成27年11月20日(金)18:00~20:00
会場:横浜市開港記念会館 1階 1号室
講師:長谷川 浩己 氏
定員:60名
会費:士会会員500円、一般1,000円、学生無料
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/2015landscape.pdf
今回の講演会は、ランドスケープデザインの第一線で活躍している長谷川浩己氏に建築設計に関わる
お話から広場空間、地域再生など近縁の作品を通して講演をお願いします。
建築計画を行う上で新たな視点やヒントが見つけられる貴重な機会になると思います。
日時:平成27年11月20日(金)18:00~20:00
会場:横浜市開港記念会館 1階 1号室
講師:長谷川 浩己 氏
定員:60名
会費:士会会員500円、一般1,000円、学生無料
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/2015landscape.pdf
【「ファシリテーター講座 実践編」講習会】
技術支援委員会 子どもの生活環境部会より
子ども部会ではファシリテーター講座を今年も開催します。
ファシリテーターとは、何かをしようとするときに、教えるのではなく、相手が自ら考え動けるように
「促す人」「寄り添う人」のことです。
部会では子どもを対象とした活動をするにあたり、この「ファシリテーター」という役割について
勉強をしてきましたが、人と接するときの姿勢として大事なことは相手のことを考える想像力であり、
それは相手がおとなでも高齢者でも共通しているのではないでしょうか。
そんなことを一緒に考え、勉強しませんか?
ボランティア活動だけでなく、仕事も含めた社会活動全ての場面で活かせる内容です。
はじめての方もどうぞご参加ください。お申込みお待ちしています。
日時:平成27年11月3日(火・祝)PM1時~3時(受付12:40~)
会場:神奈川県民サポートセンター 305会議室
対象:ファシリテーターに関心のある方 40名
費用:一般1000円 士会員500円 学生500円
講師:安部芳絵氏(工学院大学 基礎・教養部門准教授)
CPD:2単位
≪申込・問合せ≫
氏名・所属・士会員番号・アドレスを明記の上
技術支援委員会 子どもの生活環境部会
kodomo@kanagawa-kentikusikai.com
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/2015facilitator.pdf
子ども部会ではファシリテーター講座を今年も開催します。
ファシリテーターとは、何かをしようとするときに、教えるのではなく、相手が自ら考え動けるように
「促す人」「寄り添う人」のことです。
部会では子どもを対象とした活動をするにあたり、この「ファシリテーター」という役割について
勉強をしてきましたが、人と接するときの姿勢として大事なことは相手のことを考える想像力であり、
それは相手がおとなでも高齢者でも共通しているのではないでしょうか。
そんなことを一緒に考え、勉強しませんか?
ボランティア活動だけでなく、仕事も含めた社会活動全ての場面で活かせる内容です。
はじめての方もどうぞご参加ください。お申込みお待ちしています。
日時:平成27年11月3日(火・祝)PM1時~3時(受付12:40~)
会場:神奈川県民サポートセンター 305会議室
対象:ファシリテーターに関心のある方 40名
費用:一般1000円 士会員500円 学生500円
講師:安部芳絵氏(工学院大学 基礎・教養部門准教授)
CPD:2単位
≪申込・問合せ≫
氏名・所属・士会員番号・アドレスを明記の上
技術支援委員会 子どもの生活環境部会
kodomo@kanagawa-kentikusikai.com
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/2015facilitator.pdf