▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。

お知らせ
INFORMATION
【平成28年度建築仕上げリフォーム技術研修 「建築仕上げ改修施工管理技術者」資格取得研修】
(一財)建築保全センターより
日時:東京①平成28年9月7日(水)~9日(金)
東京②平成28年10月24日(月)~26日(水)
会場:東陽セントラルビル
定員:先着80名
申込期間:東京①8月26日(金)まで
東京②10月12日(水)まで
問合せ:(一財)建築保全センター 研修委員会事務局
TEL 03-3553-0070
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.bmmc.or.jp
日時:東京①平成28年9月7日(水)~9日(金)
東京②平成28年10月24日(月)~26日(水)
会場:東陽セントラルビル
定員:先着80名
申込期間:東京①8月26日(金)まで
東京②10月12日(水)まで
問合せ:(一財)建築保全センター 研修委員会事務局
TEL 03-3553-0070
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.bmmc.or.jp
【熊本地震の勉強会】
(一社)横浜市建築士事務所協会より
日時:平成28年7月29日(金)
会場:横浜市建築士事務所協会 会議室
会費:会員・関係団体 1,000円(資料代含む)
会員外 2,000円(資料代含む)
*関係団体…(一社)神奈川県建築士会・(一社)神奈川県建築士事務所協会横浜支部
NPO横浜市まちづくりセンター
定員:35名
申込締切:7月27日(水) 定員になり次第締め切ります。
問合せ:(一社)横浜市建築士事務所協会事務局 TEL 045-662-1337
日時:平成28年7月29日(金)
会場:横浜市建築士事務所協会 会議室
会費:会員・関係団体 1,000円(資料代含む)
会員外 2,000円(資料代含む)
*関係団体…(一社)神奈川県建築士会・(一社)神奈川県建築士事務所協会横浜支部
NPO横浜市まちづくりセンター
定員:35名
申込締切:7月27日(水) 定員になり次第締め切ります。
問合せ:(一社)横浜市建築士事務所協会事務局 TEL 045-662-1337
【2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会】
(公社)日本建築士会連合会より
日時:平成28年7月22日(金) 17:00~20:00
場所:工学院大学 新宿キャンパス3・4階 アーバンテックホール
〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2(JR新宿駅下車 西口より徒歩5分)
参加費:無料
定員:200名
問合せ:熊本地震被災文化財建造物復旧支援委員会事務局
(公社)日本建築士会連合会 担当 秦 TEL 03-3456-2061
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20160722.pdf
日時:平成28年7月22日(金) 17:00~20:00
場所:工学院大学 新宿キャンパス3・4階 アーバンテックホール
〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2(JR新宿駅下車 西口より徒歩5分)
参加費:無料
定員:200名
問合せ:熊本地震被災文化財建造物復旧支援委員会事務局
(公社)日本建築士会連合会 担当 秦 TEL 03-3456-2061
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20160722.pdf
【市民セミナー“日本ってどんな国”】
横浜市より
日時:平成28年7月22日(金) 13:00~17:00
会場:横浜市開港記念会館 (展示会は11:00~)
定員:先着250名
入場:無料・事前申込み不要
問合せ:(一社)全国地質調査業協会連合会TEL03-3518-8873
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.zenchiren.or.jp/
日時:平成28年7月22日(金) 13:00~17:00
会場:横浜市開港記念会館 (展示会は11:00~)
定員:先着250名
入場:無料・事前申込み不要
問合せ:(一社)全国地質調査業協会連合会TEL03-3518-8873
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.zenchiren.or.jp/
【関内・関外地区の活性化を考える市民フォーラム】
(一社)横浜市建築士事務所協会より
日 時:平成28年7月9日(土) 14:00~17:00
会 場:さくらWORKS(中区相生町3-61 泰生ビル2F)
内 容:講演(仮題)『関内 ・ 関外のアーバンデザイン』
関内地区の写真紹介
フリートーキング 『活性化の課題と可能性』
講 師:国吉直行氏 (横浜市立大学 特別契約教授)
参加費:2,000 円
※フォーラム当日お支払いください。
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://hamaken.jp/wp2/wp-content/uploads/2016/06/5b05705f46960721235bc43a38faac7c.pdf
日 時:平成28年7月9日(土) 14:00~17:00
会 場:さくらWORKS(中区相生町3-61 泰生ビル2F)
内 容:講演(仮題)『関内 ・ 関外のアーバンデザイン』
関内地区の写真紹介
フリートーキング 『活性化の課題と可能性』
講 師:国吉直行氏 (横浜市立大学 特別契約教授)
参加費:2,000 円
※フォーラム当日お支払いください。
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://hamaken.jp/wp2/wp-content/uploads/2016/06/5b05705f46960721235bc43a38faac7c.pdf