▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。

お知らせ
INFORMATION
【平成28年度建築士向けスキルアップ講習会「空き家対策を考えるセミナー」】
一社)横浜市建築士事務所協会 主催
近年、我が国が抱える多くの社会問題のひとつとして「空き家問題」があります。
今回は、空き家問題に関連する予防・対策、また相続登記制度や成年後見制度と
この11 月施行の利用促進法等を深く勉強するセミナーです。
日 時 : 平成28年12月7日(水)13:30~17:15
会 場 : 横浜市建築士事務所協会 会議室
参加費 : 会員2,000円 会員外3,000円
定 員 : 35名
講 師 : 神奈川県司法書士会空家問題対策委員会委員長 今戸 晴美 氏
問合せ : (一社)横浜市建築士事務所協会 Tel:045-662-1337
CPD単位: 3単位
◎詳細はこちらをご覧ください
http://hamaken.jp/wp2/wp-content/uploads/2016/11/281207skillup.pdf
近年、我が国が抱える多くの社会問題のひとつとして「空き家問題」があります。
今回は、空き家問題に関連する予防・対策、また相続登記制度や成年後見制度と
この11 月施行の利用促進法等を深く勉強するセミナーです。
日 時 : 平成28年12月7日(水)13:30~17:15
会 場 : 横浜市建築士事務所協会 会議室
参加費 : 会員2,000円 会員外3,000円
定 員 : 35名
講 師 : 神奈川県司法書士会空家問題対策委員会委員長 今戸 晴美 氏
問合せ : (一社)横浜市建築士事務所協会 Tel:045-662-1337
CPD単位: 3単位
◎詳細はこちらをご覧ください
http://hamaken.jp/wp2/wp-content/uploads/2016/11/281207skillup.pdf
【京都建築専門学校市民講座「京のまちに住む。」】
学校法人 京都建築学園 京都建築専門学校 主催
日 時 : 平成28年12月10日(土)13:30~16:45
会 場 : ひと・まち交流館京都2F 大会議室
申 込 : 不要 入場無料
定 員 : 200名(先着順)
◎詳細はこちらをご覧ください
http://kyotokenchiku.ac.jp/blog/school/3730/
日 時 : 平成28年12月10日(土)13:30~16:45
会 場 : ひと・まち交流館京都2F 大会議室
申 込 : 不要 入場無料
定 員 : 200名(先着順)
◎詳細はこちらをご覧ください
http://kyotokenchiku.ac.jp/blog/school/3730/
【杭基礎の設計・施工の要点と「基礎ぐい工事監理ガイドライン」の解説 DVD講 習会】
教育講習委員会 より
日 時 : 平成28年12月12日(月)13:30~17:00
会 場 : 神奈川県建設会館 2階講堂
受講料 : 建築士会会員 3,000円 会員以外の方 4,000円(テキスト代金・消費税含む)
定 員 : 100名
締 切 : 12月5日(月)
CPD単位: 3単位
※(公社)日本建築士会連合会が平成28年7月1日に東京で開催した講習会を収録したDVD講習会です。
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20161212-2.pdf
日 時 : 平成28年12月12日(月)13:30~17:00
会 場 : 神奈川県建設会館 2階講堂
受講料 : 建築士会会員 3,000円 会員以外の方 4,000円(テキスト代金・消費税含む)
定 員 : 100名
締 切 : 12月5日(月)
CPD単位: 3単位
※(公社)日本建築士会連合会が平成28年7月1日に東京で開催した講習会を収録したDVD講習会です。
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20161212-2.pdf
【秋の横浜山手街歩き】
景観整備機構委員会景観部会 より
日 時 : 平成28年11月23日(水・祝)13:00~16:45(受付開始12:30) 雨天決行
場 所 : 神奈川近代文学館 和室
参加料 : 無料
定 員 : 15名(先着順)
締 切 : 11月20日(日)
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20161123-2.pdf
日 時 : 平成28年11月23日(水・祝)13:00~16:45(受付開始12:30) 雨天決行
場 所 : 神奈川近代文学館 和室
参加料 : 無料
定 員 : 15名(先着順)
締 切 : 11月20日(日)
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20161123-2.pdf
【平成29・30 年度定期競争参加資格審査について(お知らせ)】
国土交通省 より
国土交通省より、(公社)日本建築士会連合会を通じて平成29・30 年度の建設工事及び測量・建設コンサルタント等
業務の競争参加資格の定期審査については、インターネット方式により一元受付を行う旨、情報提供がありましたので
ご案内いたします。
◎建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の定期競争参加資格審査
インターネット一元受付の実施について
パスワード発行申請 11月1日(火)9:00~ 受付開始します。
申請用データ受付 12月1日(木)9:00~ 受付開始します。
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/8Xhqoixd.pdf
国土交通省より、(公社)日本建築士会連合会を通じて平成29・30 年度の建設工事及び測量・建設コンサルタント等
業務の競争参加資格の定期審査については、インターネット方式により一元受付を行う旨、情報提供がありましたので
ご案内いたします。
◎建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の定期競争参加資格審査
インターネット一元受付の実施について
パスワード発行申請 11月1日(火)9:00~ 受付開始します。
申請用データ受付 12月1日(木)9:00~ 受付開始します。
◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/8Xhqoixd.pdf