▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。

お知らせ
INFORMATION
【写真家から見たもうひとつの建築風景】
横浜支部技術情報委員会より
日 時:平成29年11月15日(水)18:00~20:00
会 場:馬車道大津ビル 地下1階会議室
参加費:会員500円 一般1,000円 学生無料
定 員:30名
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20171115.pdf
日 時:平成29年11月15日(水)18:00~20:00
会 場:馬車道大津ビル 地下1階会議室
参加費:会員500円 一般1,000円 学生無料
定 員:30名
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20171115.pdf
【第15回 建築士会活動交流会 県央大会「自然のちから・人工知能AIと建築」】
県央支部より
日 時:平成29年11月18日(土) 13:30~19:00
会 場:大和商工会議所
参加費:500円(資料代)、懇親会2,000円
内 容:第一部 神奈川県西部の活断層と地震
第二部 人工知能(AI)と建築の現況そして未来
第三部 クラリネット演奏
第四部 懇親会
締 切:11月10日(金)
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/sibu/ken-ou/News/2017/katudoukouryuukai-2017-11-oshirase.pdf
日 時:平成29年11月18日(土) 13:30~19:00
会 場:大和商工会議所
参加費:500円(資料代)、懇親会2,000円
内 容:第一部 神奈川県西部の活断層と地震
第二部 人工知能(AI)と建築の現況そして未来
第三部 クラリネット演奏
第四部 懇親会
締 切:11月10日(金)
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/sibu/ken-ou/News/2017/katudoukouryuukai-2017-11-oshirase.pdf
【第70回横須賀市民文化祭「建築・フラワー合同展」】
東日本大震災から熊本地震~今、建築士として出来る事とは!?~
横須賀支部より
日 時:平成29年11月3日(金)~7日(火) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会 場:横須賀市文化会館 3階 市民ギャラリー
参加費:入場無料
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20171103.pdf
横須賀支部より
日 時:平成29年11月3日(金)~7日(火) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会 場:横須賀市文化会館 3階 市民ギャラリー
参加費:入場無料
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20171103.pdf
【平成29年度違反建築防止週間】
神奈川県県土建築局建築住宅部より
本県では、建築基準法令違反の建築物の是正及びその発生防止に努めており、
その一環として10月15日(日)から21日(土)までの一週間を違反建築防止週間とし、
期間中に一斉公開建築パトロールを実施します。
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p1180511.html
本県では、建築基準法令違反の建築物の是正及びその発生防止に努めており、
その一環として10月15日(日)から21日(土)までの一週間を違反建築防止週間とし、
期間中に一斉公開建築パトロールを実施します。
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p1180511.html
【「工事の施工管理(施工計画書作成要領)平成29年度版」講習会】
主 催:(一社) 公共建築協会
日 時:建 築 平成29年11月7日(火) 10:00~15:00
電気設備 平成29年11月8日(水) 10:00~15:00
機械設備 平成29年11月9日(木) 10:00~15:00
定 員:各150名
会 場:木材会館 7階ホール
■平成29年度公共建築研究会
「未来に遺す公共建築―歴史的建築物の保存・再生・活用」
日 時:平成29年11月17日(金) 13:30
会 場:東京消防庁スクワール麹町
定 員:200名
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.pbaweb.jp/
日 時:建 築 平成29年11月7日(火) 10:00~15:00
電気設備 平成29年11月8日(水) 10:00~15:00
機械設備 平成29年11月9日(木) 10:00~15:00
定 員:各150名
会 場:木材会館 7階ホール
■平成29年度公共建築研究会
「未来に遺す公共建築―歴史的建築物の保存・再生・活用」
日 時:平成29年11月17日(金) 13:30
会 場:東京消防庁スクワール麹町
定 員:200名
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.pbaweb.jp/