▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。

お知らせ
INFORMATION
【令和2年度調査・研究助成、令和2年度普及事業助成の募集】
【連続講演会:空間の魅力-世界の建築・都市- 第10回「アドルフ・ロースの空間」】
日本建築学会関東支部神奈川支所より
※新型コロナウイルス感染の状況次第では
中止・延期等の可能性も考えられます。
日 時:令和2年4月24日(金)18:30~20:30
会 場:横浜市開港記念会館 1号室
講 師:櫻井 義夫 氏(東洋大学教授)
定 員:60名
参加費:1,000円(学生は無料)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://news-sv.aij.or.jp/kcaij/s13/
※新型コロナウイルス感染の状況次第では
中止・延期等の可能性も考えられます。
日 時:令和2年4月24日(金)18:30~20:30
会 場:横浜市開港記念会館 1号室
講 師:櫻井 義夫 氏(東洋大学教授)
定 員:60名
参加費:1,000円(学生は無料)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://news-sv.aij.or.jp/kcaij/s13/
【各種契約書・約款の販売について】
事務局より
各種契約書・約款が令和2年4月に改訂されました。
建築士会窓口にて販売しています。
ご注文はこちらからも受け付けております。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/order/
■四会連合協定 建築設計・監理等業務委託契約書類
■四会連合協定 建築設計・監理業務委託契約書類(小規模向け)
※3月30日より販売をしておりますが、内容に一部軽微な修正箇所があります。
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.njr.or.jp/yonkai/
なお、現在は修正箇所についてのご案内を同封する形式で販売しております。
2刷以降から修正されたものが販売されます。
■民間(七会)連合協定 小規模建築物・設計施工一括用工事請負等契約書類
■民間(七会)連合協定 工事請負契約約款 1セット(2部)
■民間(七会)連合協定 リフォーム工事請負契約約款 1セット(2部)
入荷時期:4月10日以降(予定)
※令和2年4月改訂版より名称が変更されました。
名称変更:旧)旧四会 → 新)七会
■マンション修繕工事請負契約約款
入荷時期:4月10日以降(予定)
入荷、在庫に関するお問合せは事務局までご連絡ください。
TEL:045-201-1284(平日9:00~12:00および13:00~17:00)
各種契約書・約款が令和2年4月に改訂されました。
建築士会窓口にて販売しています。
ご注文はこちらからも受け付けております。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/order/
■四会連合協定 建築設計・監理等業務委託契約書類
■四会連合協定 建築設計・監理業務委託契約書類(小規模向け)
※3月30日より販売をしておりますが、内容に一部軽微な修正箇所があります。
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.njr.or.jp/yonkai/
なお、現在は修正箇所についてのご案内を同封する形式で販売しております。
2刷以降から修正されたものが販売されます。
■民間(七会)連合協定 小規模建築物・設計施工一括用工事請負等契約書類
■民間(七会)連合協定 工事請負契約約款 1セット(2部)
■民間(七会)連合協定 リフォーム工事請負契約約款 1セット(2部)
入荷時期:4月10日以降(予定)
※令和2年4月改訂版より名称が変更されました。
名称変更:旧)旧四会 → 新)七会
■マンション修繕工事請負契約約款
入荷時期:4月10日以降(予定)
入荷、在庫に関するお問合せは事務局までご連絡ください。
TEL:045-201-1284(平日9:00~12:00および13:00~17:00)
【建築基準法第43条第2項第一号の規定による 認定基準の制定について】
神奈川県県土整備局建築住宅部建築指導課より
建築基準法の一部を改正する法律(平成30年法律第67号)等の
施行に伴い、「建築基準法第43条第2項第一号の規定による認定基準」を
令和2年3月17日付で制定しましたので通知します。
◎詳しくこちらをご覧ください
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/cz4/cnt/f6963/p160940.html
建築基準法の一部を改正する法律(平成30年法律第67号)等の
施行に伴い、「建築基準法第43条第2項第一号の規定による認定基準」を
令和2年3月17日付で制定しましたので通知します。
◎詳しくこちらをご覧ください
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/cz4/cnt/f6963/p160940.html
【企画展『青の造形―中央構造線上の漁村空間』】
鳥羽市立海の博物館より
会 期:令和2年4月11日(土)~7月5日(日)
会 場:鳥羽市立海の博物館 ギャラリー
(鳥羽市浦村町大吉1731-68)
※掲示板4月号では下記の案内が掲載されていますが、
講演会は中止となりました。
4月11日(土)講演会「建築家の翻訳力-建築と漁村空間」
講演者:貝島 桃代(建築家/アトリエ・ワン/筑波大学准教授)
湯谷 紘介(建築家/湯谷建築設計)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.umihaku.com/tenji/tokubetu/
※入館招待券あります。ご希望の方は建築士会事務局まで。
会 期:令和2年4月11日(土)~7月5日(日)
会 場:鳥羽市立海の博物館 ギャラリー
(鳥羽市浦村町大吉1731-68)
※掲示板4月号では下記の案内が掲載されていますが、
講演会は中止となりました。
4月11日(土)講演会「建築家の翻訳力-建築と漁村空間」
講演者:貝島 桃代(建築家/アトリエ・ワン/筑波大学准教授)
湯谷 紘介(建築家/湯谷建築設計)
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.umihaku.com/tenji/tokubetu/
※入館招待券あります。ご希望の方は建築士会事務局まで。