COMPANY FOUNDATION CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
▼ 浅草寺 五重塔
浅草

▼ 設計者
平公雅

▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。

徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。

現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
浅草寺

お知らせ

INFORMATION
【過剰木材在庫利用緊急対策事業について】
(公社)日本建築士会連合会より

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、
林業・木材産業においては、食う語句への丸太輸出の停滞、
資材難による住宅建築の遅れ、経済活動全体の停滞などにより、
国内外での木材需要の減少やこれに伴う在庫の増加、減産、
入荷制限等といった事態が起こっており、事業者の事業継続に
影響が生じています。
輸出の停滞により行き場のなくなった輸出向け原木を
有効活用するため公共施設等における木材利用を支援します。

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://mokuzai-zaiko.jp/
【令和2年度木造公共建築物関連補助事業の公募について】
神奈川県環境農

神奈川県環境農政局緑政部森林再生課より

林野庁木材利用課から情報提供がありました。
応募受付期間:令和2年7月31日(金)まで

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://mokuzouka.kiwoikasu.or.jp/
【国立大学法人京都工芸繊維大学からのお知らせ】
■社会人対象リカレント教育プログラム
ヘリテージ・アーキテクト養成講座・プレ講座

日 時:令和2年8月1日(土) 13:30~17:00
場 所:オンラインによる開催(アドレス等は参加者にのみ後日お伝えします)
受講料:無料
定 員:200名(要申込)
締 切:7月25日(土) 17:00まで
詳 細:https://www.d-lab.kit.ac.jp/events/2020/heritage-architect-training-course-online/

 

■社会人対象リカレント教育プログラム
ヘリテージ・アーキテクト養成講座

開催日:令和2年9月26日(土) ~ 令和3年2月20日(土) 原則隔週土曜日10:30~17:40
募 集:20名
締 切:令和2年8月14日(金)(当日消印有効)
詳 細:https://www.hakit.kit.ac.jp/
【既存住宅状況調査技術者講習(更新講習)追加の開催のお知らせ】
事務局より

令和2年度 既存住宅状況調査技術者講習(更新講習)の、
追加開催が決定いたしました。

日 時:令和2年10月19日(月) 13:30~16:50
会 場:波止場会場 5階多目的ホール(横浜市中区海岸通1-1)
http://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/kizonjyutakujyokyochosa.html

なお、8月31日(月)の新規講習及び
8月24日(月)、10月30日(金)、11月6日(金)の更新講習については、
満席となりました。
【「建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン」について】
神奈川県県土整備局建築住宅部建築指導課より

今後、新築・既存の建築物において、
洪水等の発生時における機能継続に向けて浸水対策を講じる際の参考となるよう、
国土交通省よりガイドラインの通知がありました。

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000132.html