▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。

お知らせ
INFORMATION
【改正省エネ法完全施行に伴う取扱いについて】
藤沢市建築指導課より
この度、令和元年5月17日公布の建築物のエネルギー消費性能の
向上に関する法律の一部を改正する法律が令和3年4月1日に完全施行となります。
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20210401.pdf
この度、令和元年5月17日公布の建築物のエネルギー消費性能の
向上に関する法律の一部を改正する法律が令和3年4月1日に完全施行となります。
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20210401.pdf
【新型コロナウイルス感染症の影響調査】
国土交通省住宅局建築指導課より
令和2年11月末時点での調査につきまして、
住宅産業と併せた形で一部情報が公表されました。
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
→「3.関係業界の影響」のところにアップされているPDFのうち、
「11月分(令和2年11月30日時点調査)」のp17(PDFの18枚目)に記載がされて
おります。
令和2年11月末時点での調査につきまして、
住宅産業と併せた形で一部情報が公表されました。
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
→「3.関係業界の影響」のところにアップされているPDFのうち、
「11月分(令和2年11月30日時点調査)」のp17(PDFの18枚目)に記載がされて
おります。
【住まいと環境 東北フォーラムWEBシンポジウム 「大震災から10年目を迎えて復興はどこまで進んだか~現地からの報告~」】
住まいと環境 東北フォーラムより
日 時:令和3年2月5日(金)13:30~16:30
対 象:建築関係者、一般の方
定 員:300名
参加費:無料
締 切:2月3日(水)
◎詳しくはこちらをご覧ください。
http://www1.odn.ne.jp/~htoenv/file/R2/20210205shinsaishinpo.pdf
日 時:令和3年2月5日(金)13:30~16:30
対 象:建築関係者、一般の方
定 員:300名
参加費:無料
締 切:2月3日(水)
◎詳しくはこちらをご覧ください。
http://www1.odn.ne.jp/~htoenv/file/R2/20210205shinsaishinpo.pdf
【オンラインセミナー 台風19号被害から防災を考える】
~床上浸水住宅の現実と復旧の問題点から浸水地域・住宅の防災と課題~
防災委員会より
令和元年台風第19号、気象状況、台風19号の概要、河川と治水について、
浸水住宅の現実、復旧改修、浸水対策、浸水地域の防災について、自宅が床上浸水
された経験からのセミナー内容です。
日 時:令和3年2月26日(金)18:00~20:00
開催形式:オンライン配信
参加費:無料
講 師:河原典子氏 Kappa研築工房 河原一級建築士事務所
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20210226.pdf
防災委員会より
令和元年台風第19号、気象状況、台風19号の概要、河川と治水について、
浸水住宅の現実、復旧改修、浸水対策、浸水地域の防災について、自宅が床上浸水
された経験からのセミナー内容です。
日 時:令和3年2月26日(金)18:00~20:00
開催形式:オンライン配信
参加費:無料
講 師:河原典子氏 Kappa研築工房 河原一級建築士事務所
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20210226.pdf
【義務教育学校港島学園校舎整備工事 設計業務について】
神戸市建築工事設計監理外注委員会事務局より
12月23日より、「義務教育学校港島学園校舎整備工事 設計業務」委託事業者の
募集を開始しました。
本事業の設計者の選定は公募型簡易プロポーザル方式により
実施いたしますので情報提供させていただきます。
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.city.kobe.lg.jp/a31253/business/contract/proposal/kobo/minatojimagakuen.html
12月23日より、「義務教育学校港島学園校舎整備工事 設計業務」委託事業者の
募集を開始しました。
本事業の設計者の選定は公募型簡易プロポーザル方式により
実施いたしますので情報提供させていただきます。
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.city.kobe.lg.jp/a31253/business/contract/proposal/kobo/minatojimagakuen.html