COMPANY FOUNDATION CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
▼ 浅草寺 五重塔
浅草

▼ 設計者
平公雅

▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。

徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。

現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
浅草寺

お知らせ

INFORMATION
【行政からのお知らせ】
令和3年10月15日(金)から21日(木)までの一週間を
「違反建築防止週間」とし、違反建築の防止に関する取組みを推進することとして
国土交通省及び自治体が連携して実施されます。
各自治体の取り組みは、それぞれのホームページをご覧ください。
【令和3年度 公共建築月間記念行事   保全技術研究会・記念講演会】
(一財)建築保全センターより

日時:令和3年11月17日(水)13:00~17:00
   WEB配信 11月29日(月)・30日(火)
会場:建築会館ホール
定員:会場60名,LIVE配信100名,WEB配信100名程度

〇記念講演会
 「建築生産活動に携わる役割と責任」
  大森文彦氏(弁護士、東洋大学法学部教授)

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.bmmc.or.jp/
【特定建築物定期調査業務スキルアップ講習(WEB講習)】
(一財)日本建築防災協会より

受講期間:令和3年10月1日(金)~12月17日(金)
申込期間:10月29日(金)
問合せ:(一財)日本建築防災協会 TEL 03-5512-6451

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
【第 5 回 J I A 神奈川建築フォーラム2021  「これからの学校建築を考える」】
~多機能かつ安全でサステナブルな学校の可能性

J I A 神奈川より

日時:令和3年10月31日(日)12:00~18:00
会場:象の鼻テラス

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.jia-kanto.org/kanagawa/topics/1706.html
【既存住宅状況調査技術者講習(更新講習)】
(公社)日本建築士会連合会より

平成30年度新規講習修了者は、令和3年度内に更新講習を修了することで資格保持ができます。
※令和3年度内に更新講習を修了しなかった場合は、新たに新規講習を受講する必要があります。

■DVD
日 時:令和3年10月18日(月)13:30~16:50
定 員:10名
会 場:神奈川県建設会館311会議室

■オンライン
学習期間:令和3年11月1日(月)~11月15日(月) (申込締切:10月18日)
     令和3年12月1日(水)~12月15日(水) (申込締切:11月17日)

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/kizonjyutakujyokyochosa.html