COMPANY FOUNDATION CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
▼ 浅草寺 五重塔
浅草

▼ 設計者
平公雅

▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。

徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。

現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
浅草寺

お知らせ

INFORMATION
【第5回JIA神奈川建築フォーラム2021「これからの学校建築を考える」】
 ~多機能かつ安全でサステナブルな学校の可能性

JIA神奈川より

日 時:令和3年10月31日(日)12:00~18:00
会 場:象の鼻テラス

◎詳細はこちらをご覧ください。
https://www.jia-kanto.org/kanagawa/topics/1706.html
【第74回横須賀市民文化祭「建築・フラワー合同展」  建築展「昭和・平成・令和を生き抜く建築士たち」】
 ~建築士会100周年へ向けて~

横須賀支部より

(一社)神奈川県建築士会横須賀支部が誕生して来年で70年になります。
これまでの歴史など様々な展示を行いますので、ぜひお立ち寄りください。

日 程:令和3年10月29日(金)~11月2日(火)
時 間:10:00~17:00(最終日は16:00)
会 場:横須賀市文化会館 3階市民ギャラリー
費 用:無料

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20211029-1102.pdf
【New Light Yokohama~旧根岸競馬場の一等馬見所の魅力~】
(一社)横浜青年会議所より

会 場:聖光学院中学校高等学校 ラムネホール
日 時:令和3年10月31日(日)15:00~17:00
参加費:無料

◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20211031.pdf
【令和3年度 建築士定期講習】
事務局より

■DVD講習(申込締切間近!お急ぎください!!)
○大和商工会議所(令和3年11月5日(金))
https://www.yamatocci.or.jp/guide/access_map.html
○ミューザ川崎シンフォニーホール(令和3年11月22日(月))
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/access/

■動画方式(修了考査)
○神奈川県建設会館311会議室(令和3年11月12日(金))
同日2回開催、各回12名 ①12:45 ~ ②15:00~
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/outline/map.html
(神奈川県建築士会と同じビルのA棟3階です)

■対面講習(本年度最終回)
○関内新井ホール(令和3年11月30日(火))
http://www.seitaroarai.co.jp/hall/access.html

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/kteiki/index.html
【「横浜開港と近代化」シリーズ第2弾  『関東大震災からの復興と横浜の昭和の建物』】
魅力づくり特別委員会より

今回は、関東大震災からの横浜の復興と昭和の建物をテーマにご講演をいただきます。

日 時: 令和3年11月11日(木)18:00~20:00
開催方法:オンラインセミナー
講 師: 西川 武臣 氏(横浜開港資料館 館長)
募 集: 50名(申込み先着順、お試し会員優先)
参加費: 無料

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/20211111.pdf