COMPANY FOUNDATION CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
▼ 浅草寺 五重塔
浅草

▼ 設計者
平公雅

▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。

徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。

現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
浅草寺

お知らせ

INFORMATION
【企画展『青の造形ー中央構造線上の漁村空間』】
鳥羽市立海の博物館より

会期:令和3年9月3日(土)~11月23日(火祝)
会場:鳥羽市立海の博物館 特別展示室

※入館招待券あります。ご希望の方は建築士会事務局まで。

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.umihaku.com/tenji/tokubetu/index.html#ao_gyoson
【行政からのお知らせ】
■石綿(アスベスト)関連規制が改正されました
(神奈川県建築環境農政局環境部大気水質課より)
令和2年6月に大気汚染防止法の一部が改正され、建築物の解体・改修工事を行う際は、
建築物石綿含有建材調査者による事前調査の実施が義務付けられました。
資格者等(※)による調査の義務付けは、令和5年10月1日から施行されます。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/kaiseitaibouhou.html

※建築物石綿含有建材調査者講習案内
○建設業労働災害防止協会神奈川支部
https://kensaiboukanagawa.com/archives/2866
○中央労働災害防止協会
https://www.jisha.or.jp/tshec/course/k8720_ishiwata_tyousa.html

■横浜市駐車場条例取扱基準の一部改正に関する意見公募(令和3年11月25日(木)まで)
(横浜市都市整備局都市交通課より)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kotsu/toshikotsu/chushajo/jorei/202110ikenkoubo.html
【労働関係講座】
(公財)神奈川県労働福祉協会より

■コロナ危機とニューノーマル時代の「労働法基礎講座」
○Zoomウェビナーライブ講義
日 時:令和3年11月29日(月)10:00~17:00
○オンデマンド
配 信:令和3年12月1日(水)~令和4年1月3日(月)
受講料:15,000円(税込)(zoom・オンデマンド共)

■よく分かる基本のしくみと実務!「社会保険入門講座」
○会場講義&Zoomウェビナーライブ講義
日 時:令和3年11月25日(木)10:00~17:00
会 場:県立かながわ労働プラザ4階 第3会議室
受講料:12,000円(税込)(会場・zoom共)

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp
【「建築環境セミナー2021」  ~ドイツに学ぶパッシブハウス&正しい断熱施工とは!?】
横浜市建築局より

日 程:令和3年12月16日(木)~22日(水)
形 式:Web動画講習
定 員:無制限
申 込:11月1日(月)~12月8日(水)まで

◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-shoene/casbee/hairyo/fukyu/seminar2021.html
【木造小屋組の耐風性能向上のための設計施工技術Web講習会】(令和3年度 国土交通省補助事業)
(公財)日本住宅・木材技術センターより

ライブ配信:令和3年11月30日(火)13:30~16:30 ※11/17締切
オンデマンド配信(予定):令和4年1月11日(火)31日(月)※1/21締切

◎詳しくはこちらをご覧ください。
http://howtecs.shop-pro.jp/?pid=163518233