COMPANY FOUNDATION CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
▼ 浅草寺 五重塔
浅草

▼ 設計者
平公雅

▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。

徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。

現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
浅草寺

お知らせ

INFORMATION
【建築家 藤本壮介氏講演「Between Nature and Architecture」】
会員増強特別委員会より

日 時:令和7年4月25日(金)18:30~20:30

会 場:情報文化センター

参加費:会員1,500円、会員外2,000円

    学生・新会員 無料

◎参加の申込みは、Peatix から

https://kenchiku065.peatix.com
【未来を創る!建設用3Dプリンタ講習会】
青年委員会より

 

建設用3Dプリンタシステムでの国内初の民間・公共・建築を実施し、活用シーン増加中!

いまでは3Dプリンタ施工による、日本国内における初の建築確認申請取得の建築物を開発した

株式会社Polyuseをお招きした講習会になります。

 

講 師:株式会社Polyuse  代表取締役 大岡 航 氏

日 時:令和7年3月29日(土)14:00~16:00

会 場:神奈川県建設会館 2階講堂

参加費:建築士会会員・コンペ参加者・学生 500円

一般 1,000円

定 員:120名

締切日:3月25日(水)

 

◎詳細はこちらをご覧ください

https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250329.pdf

◎「未来チャレンジコンペ」についてはこちらをご覧ください。

https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/compe2025.pdf

◎参加の申込みは、Peatix から

https://3dpurinta-kanagawakentikusikai.peatix.com
【PC建築講習会 ~宮古島市未来創造センター~】
建設業界における悩み解決!?

 

横浜支部技術・情報委員会より

人手不足の深刻化や時間外労働の上限規制が適用される中、

品質確保、工期短縮が期待できるPC建築について知識を深めましょう!

日 時:令和7年3月28日(金)18:00~20:00

会 場:神奈川県建設会館 2階講堂

参加費:会員無料、会員外1,000円

定 員:60名

 

◎詳細はこちらをご覧ください

https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250328.pdf
【未来チャレンジコンペ】
青年委員会より

横浜市内の保育園の敷地内に、こどもが集まって座りたくなるようなベンチを提案してください。

提出期限:令和7年5月31日(土)

参加資格:建築・土木・美術・家具等モノづくりに関する学部・学科を専攻する学生・高校生

     若しくは、上記卒業生で10代~20代の方(個人・共同制作、いずれも可)

 

◎詳細はこちらをご覧ください

https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/compe2025.pdf

◎コンペの情報もわかる「未来を創る!建設用3Dプリンタ講習会」

https://3dpurinta-kanagawakentikusikai.peatix.com
【建築家 藤本壮介氏講演「Between Nature and Architecture」】
会員増強特別委員会より

日 時:令和7年4月25日(金)18:30~20:30

会 場:情報情報文化センター

参加費:会員1,500円、会員外2,000円

学生・新会員 無料

◎参加の申込みは、Peatix から

https://kenchiku065.peatix.com